研究課題/領域番号 |
15K07370
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
上田 賢志 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (00277401)
|
研究分担者 |
高野 英晃 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (50385994)
西山 辰也 日本大学, 生物資源科学部, 助手 (10759541)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | Streptomyces / energy metabolism / cell differentiation / secondary metabolism / homeostasis / transcription / regulation / antibiotics |
研究成果の概要 |
ストレプトミセス属放線菌の抗生物質生産と細胞の形態分化は、高濃度の銅イオンによって促進される。ここでは、その生理的基礎として、細胞内エネルギーレベルの恒常性維持メカニズムが介在することを見出し、その具体事例として(1)Rexと呼ばれる転写調節蛋白質がATP合成酵素オペロンを負に制御するとともに、(2)LysR型の特異的転写調節蛋白がコハク酸デヒドロゲナーゼ複合体オペロンを誘導制御することを明らかとした。これらを通じて調節される細胞内のエネルギーレベルが分化開始の信号として機能すると推測される。
|
自由記述の分野 |
応用微生物学
|