• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

高密度リポタンパク質(HDL)形成を担うABCタンパク質の生化学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

木村 泰久  京都大学, 農学研究科, 助教 (10415143)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードABCタンパク質 / HDL / コレステロール / 脂質輸送 / トランスポーター
研究成果の概要

高密度リポタンパク質(HDL)は末梢細胞から肝臓へとコレステロールを輸送する唯一の経路であり、その血中量や産生能力が動脈硬化症の発症と負に相関することから、善玉コレステロールとしても広く認知されている。本研究ではHDLを形成するATP依存的な脂質輸送体ABCA1について生化学的な解析を実施し、ABCA1とapoA-Iの相互作用解析を行った。また、ABCA1が細胞外領域に蓄積した脂質を用いてHDL形成を行うことを明らかにした。さらに脂質を輸送するABCタンパク質の精製を行い、輸送基質特異性の検討を実施した。

自由記述の分野

生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi