• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

熱帯果樹アセロラのアスコルビン酸大量生合成・集積の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K07394
研究機関広島大学

研究代表者

江坂 宗春  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (70151975)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアスコルビン酸 / アセロラ / 遺伝子発現 / 遺伝子組換え / ビタミンC / プロモーター
研究実績の概要

ビタミンCとして広く知られるアスコルビン酸は、植物において活性酸素種の除去やストレス耐性等、様々な生理機能を有する重要な物質である。したがって、植物においてアスコルビン酸を強化するということは、高栄養価で、ストレスに強い有用植物の作出に繋がる。高等植物では、複数のアスコルビン酸生合成経路が存在するが、中でもマンノース経路が主経路と考えられている。
アスコルビン酸を大量に含む植物のひとつにアセロラが挙げられる。そのアスコルビン酸含量は、レモンの30倍にもなる。これまでにアセロラのマンノース経路に関わる種々の生合成酵素のmRNA発現量が、シロイヌナズナと比較して、極めて高い結果が得られている。したがって、アセロラにおけるアスコルビン酸大量集積は、マンノース経路に関わる特定の酵素のmRNA発現量だけが高いことによるのではなく、複数の生合成酵素のmRNA発現量が高いことに起因していると考えられる。
本研究では、マンノース経路に関わる複数のアスコルビン酸生合成遺伝子を同時に過剰発現することで、アスコルビン酸量を飛躍的に強化できるかどうかを調べた。Gateway Recycling Systemにより、同時に複数の遺伝子を過剰発現できるコンストラクトを構築し、アグロインフィルトレーション法による一過的過剰発現系を確立した。最終的に、マンノース経路に関わる複数のアスコルビン酸生合成遺伝子を同時に過剰発現することで、アスコルビン酸量が増大する可能性が示された。
一方、植物のアスコルビン酸生合成に関わるとの報告のあるアルド-ケト還元酵素にも着目した。アルド-ケト還元酵素の発現が細胞の損傷により著しく誘導された。そこで、本遺伝子のプロモーター解析を行った。その結果、2つのG-box様配列(ACGT)が、ストレス応答的な遺伝子高発現に重要なシス因子であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Two G-box-like elements essential to high gene expression of SlAKR4B in tomato leaves.2018

    • 著者名/発表者名
      Suekawa M., Fujikawa Y., Esaka M.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 82 ページ: 425-432

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1429887.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel regulatory element responsible for high transcriptional expression of acerola GDP-D-mannose pyrophosphorylase gene.2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo T., Fujikawa Y., Esaka M.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 81 ページ: 1194-1197

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1285690.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] トマトにおけるアスコルビン酸生合成酵素ガラクツロン酸レダクターゼの 遺伝子発現機構2018

    • 著者名/発表者名
      末川 麻里奈,藤川 愉吉,江坂 宗春
    • 学会等名
      第32回バイオテクノロジー研究成果発表会
  • [学会発表] トマトにおけるアルドケト還元酵素の遺伝子発現機構に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      末川麻里奈,藤川愉吉,江坂宗春
    • 学会等名
      日本農芸化学会 関西・中四国・西日本支部 2017年度合同大阪大会
  • [学会発表] The analysis of gene expression mechanism and physiological function of aldo-keto reductase in tomato.2017

    • 著者名/発表者名
      Suekawa M., Fujikawa Y., Esaka M.
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 国際学会
  • [図書] Regulation of ascorbic acid biosynthesis in plants., In “Ascorbic acid in plant growth, development and stress tolerance”.2017

    • 著者名/発表者名
      Suekawa M., Kondo T., Fujikawa Y., Esaka M.
    • 総ページ数
      514
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      978-3-319-74056-0
  • [図書] Physiological role of ascorbic acid recycling enzymes in plants., In “Ascorbic acid in plant growth, development and stress tolerance”.2017

    • 著者名/発表者名
      Suekawa M., Fujikawa Y., Esaka M.
    • 総ページ数
      514
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • ISBN
      978-3-319-74056-0
  • [備考] 江坂宗春教授/教授に聞く/広島大学

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/gsbstop/interview/ja/esaka.html

  • [備考] 江坂 宗春 (大学院生物圏科学研究科)

    • URL

      http://seeds.office.hiroshima-u.ac.jp/profile/ja.a3d4f760e9b22e0c520e17560c007669.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi