• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ラクタム類及びキノン二量体類の多様性指向型合成と物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K07416
研究機関東京理科大学

研究代表者

倉持 幸司  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (90408708)

研究分担者 水品 善之  信州大学, 学術研究院農学系, 教授 (20307705) [辞退]
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードラクタム / ナフトキノン / 生合成模倣合成
研究実績の概要

【ラクタム化合物の合成と生物活性】
これまで合成したラセミ体の天然物と合成アナログの細胞毒性試験と抗菌活性試験を実施した。その結果、flavipucine が各種がん細胞に対して強い細胞毒性を有することを見出した。この研究により世界ではじめて flavipucine ががん細胞に対して毒性を示すことが明らかになった。 一方、berkeleyamide D と phenylflavipucine はヒト食道がん由来 TE-8 細胞にのみ弱い細胞毒性を示した。さらに、flavipucine と phenylflavipucine は枯草菌に対して強い抗菌活性を示し、phenylflavipucine が大腸菌に対して弱いながらも抗菌活性を示すことを明らかにした。flavipucineの抗菌活性は、静菌作用ではなく、殺菌作用であることを明らかにした。
【キノン二量体の合成】
本年度、シクロペンタジエニル構造を有する天然物 juglorubin の全合成を達成した。この合成では、6-6-5-6-6 員環から 6-6-5-9-6 員環への新規骨格変換反応を開発することができた。また、単量体天然物 juglomycin C から juglorubin へのワンポット合成にも成功した。この結果から、juglorubinの生合成経路では、① juglomycin C の二量化、② 生じたヒドロキノンの酸化、③ 五員環の炭素-炭素結合の酸化、④ 炭素-炭素結合開裂反応と脱水反応が順次、進行することを明らかにした。また、合成化合物の機能や活性を評価した結果、長波長で発光を示す化合物や、強い抗菌活性を有する化合物を見出すことに成功した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Bioinspired Synthesis of Juglorubin from Juglomycin C2018

    • 著者名/発表者名
      Kamo Shogo、Kuramochi Kouji、Tsubaki Kazunori
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 20 ページ: 1082~1085

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b04051

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Darzens 反応を利用したラクタム天然物の合成2018

    • 著者名/発表者名
      倉持幸司、小森健太、水谷将馬、椿一典
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 76 ページ: 218~225

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.76.218

    • 査読あり
  • [学会発表] One-pot Synthesis of Juglorubin2018

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kamo, Kouji Kuramochi, Kazunori Tsubaki
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会(2018)
  • [学会発表] Total Synthesis of Juglorubin, A Natural Red Dye Containing a Cyclopentadienyl Anion2017

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kamo, Kai Yoshioka, Kouji Kuramochi, Kazunori Tsubaki
    • 学会等名
      45th National Organic Chemistry Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Biomimetic Syntheses of (±)-Rubrobramide, (±)-Flavipucine, Isoflavipucine, and (±)-Berkeleyamide D2017

    • 著者名/発表者名
      Kouji Kuramochi, Shoma Mizutani, Kenta Komori, Chiharu Kai, Yasuha Kusakabe, Kazunori Tsubaki
    • 学会等名
      45th National Organic Chemistry Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 合成ラクタム天然物群の生物活性評価2017

    • 著者名/発表者名
      日下部泰葉、水谷将馬、椿一典、倉持幸司
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部 2017 年度 支部大会
  • [学会発表] シクロペンタジエニルアニオンを有する天然赤色色素 Juglorubin の全合成2017

    • 著者名/発表者名
      加茂翔伍、吉岡快、倉持幸司、椿一典
    • 学会等名
      第 59 回 天然有機化合物討論会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi