• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

糖光学分割のための新規キラル場の構築とL-糖の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07458
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関東海大学

研究代表者

小玉 修嗣  東海大学, 理学部, 教授 (70360807)

研究分担者 多賀 淳  近畿大学, 薬学部, 准教授 (20247951)
會澤 宣一  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (60231099)
山本 敦  中部大学, 応用生物学部, 教授 (60360806)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード光学異性体 / 単糖 / 高速液体クロマトグラフィー / 野菜
研究成果の概要

自然界に存在する糖はD-グルコースを代表とする、いわゆるD-糖が大半を占めている。L-糖は存在しないのだろうか?これまで単糖類を一斉に光学異性体分析する方法が報告されていない。本研究課題では単糖類を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、3種類の六単糖と3種類の五単糖を一斉に光学異性体分析できる方法を開発した。今回はL-ガラクトースに焦点を絞り、この方法を用いて8種類の野菜を分析した。HPLC分析の結果、コマツナにL-ガラクトースと思われる小さなピークを検出することができた。このピークが本当にL-ガラクトースであるか否かを今後明らかにする必要がある。

自由記述の分野

食品分析化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi