全国各地に相互移植したブナの開芽フェノロジーについて比較解析を行い、同一地に移植したブナでは北由来のブナのほうが開芽が早いが、その傾向が緯度によって変化することを明らかにした。さらに気温(有効積算温度)と日長がブナの開芽に与える影響について詳細な解析を行い、ヨーロッパブナと比較した。この論文については投稿し、査読結果に基づいて改訂中である。 北海道大学苫小牧研究林で行った落葉樹の開芽・展葉フェノロジーについて、樹木サイズと展葉タイミングとの関係について2年分のデータをまとめ、さらに他の文献の傾向も加えて比較解析した。この研究については論文を作成し、現在投稿中である。 日本全国の落葉樹の開芽フェノロジーについて、多くの文献を集めて解析を行い、道管径などの形質との関連が明らかになりつつある。これについても現在論文を執筆中である。 さらに、前年度に引き続いて北海道大学和歌山研究林、九州大学福岡演習林・宮崎演習林、琉球大学与那フィールドにインターバルカメラを設置して1日1枚写真を取って常緑樹の開葉・落葉時期を記録した。これらの地点では長期的なフェノロジーデータが蓄積されつつある。
|