研究課題/領域番号 |
15K07487
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
中島 啓裕 日本大学, 生物資源科学部, 助教 (80722420)
|
研究分担者 |
高柳 敦 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (70216795)
伊勢 武史 京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00518318)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 密度推定 / ニホンジカ / 自動撮影カメラ / ドローン |
研究実績の概要 |
ニホンジカの簡便かつ高精度な密度推定を可能にするために,本研究では,1. 自動撮影カメラと3次元モデリング技術を用いたオスジカの個体識別手法の確立,2. ドローンを用いた空からのセンサス手法の確立を目指している.1と2それぞれについて,昨年度は具体的に以下のような調査を行った.
1. 最初に,シカ角の3次元測定の精度と個体判別の可否を検討した。サイズが既知のオスの頭骨を自動撮影カメラで撮影し,フリーソフトSurveyFromPhoto(http://www.solidfromphoto.com/)を用いて3次元計測を行った.計測値と実測値を比較し、3次元測定の推定誤差を求めたところ,高い精度(誤差数パーセント)での推定が可能であることが分かった.次に、求めた推定誤差のもとで、どの程度の確率で正しく個体判別が可能かを統計的に評価した。この結果,撮影される個体数が50個体以上になっても十分に高い確率で個体識別が可能であることが分かった.
2. 京都府南丹市京都大学芦生研究林において,ドローンを飛行させ,上空から動物が発見可能かを検討した.飛行予定ルートにあらかじめ調査員を配置しておき(人数既知),その近辺をドローンを用いて上空から撮影・録画した.得られた映像を詳細に眺め,何人の調査員を発見できるか調べた.この結果,調査員が動いている場合には,上空からの映像でも比較的容易に発見することが可能であることが分かった.対象が静止している場合,発見はより困難であったが,複数回の動画確認を行うことにより,真の数に近い値が得られることが分かった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画していた調査内容はすべて行うことができた.必要機材の購入,調査実施のための諸手続き,研究代表者・分担者間の連絡などはすべて順調に進んだ.新しい調査技術の開発は,その初期段階において,想定外の事態が発生し,計画していた内容を遂行することがしばしば困難になることが多い.しかし,調査内容について事前に十分検討しておいたため,確実な成果を上げることができた.とくに困難が予想された自動撮影カメラ映像の3次元モデリングもフリーソフトを用いることで容易に達成することができた.3次元モデリングが順調に進行していること,その他の点においても特段の進行の遅れなどは発生していないことから,調査計画は十分に順調に進展していると言える.
|
今後の研究の推進方策 |
今後も引き続き実施計画に従って,調査・研究を続けていく予定である.これまでの調査によって,開発する手法の根幹となる基礎技術はすでに確立することができた.今後は,これまでの成果を野外に適用し,その実用性と精度の検証が課題となる.野外での調査は予測不可能な事態が起こることも考えられるため,柔軟に調査計画を見直し,当初の目標を達成する必要があると考えられる.また,本研究は,野外でのフィールドワークを多く含むため,緊急時連絡網を整備するなど,安全対策を万全にしたうえで調査を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していたよりも,フィールド調査に用いるレンタカー代が安価になったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
2016年度は,さらにフィールド調査の回数が増加する.昨年度の残額は,フィールド調査の旅費等に利用予定である.
|