研究課題/領域番号 |
15K07494
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
宮本 尚子 国立研究開発法人森林総合研究所, 林木育種センター東北育種場, 主任研究員 (30370844)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | スギ / 心材色 / カリウム / アソシエーション解析 |
研究実績の概要 |
スギは心材色には変異が大きく、赤心系統と黒心系統があるが、黒心系統は化粧性・運搬・乾燥に難があるとされている。伐採前に赤心と黒心を判別することができれば、伐採・乾燥・利用計画の適切な立案を通して林産業の活性化に貢献することができる。 そこで、赤心・黒心の簡易判別および早期判別を目指して、心材色との関連性の指摘されているカリウム量(炭酸水素カリウムが心材の弱アルカリ性化に寄与し、心材に存在するカリウム量が多いものほど心材色が黒い傾向がある)に着目し、葉や発根部などの材を破壊することなく計測できるカリウム量と心材色との関連性を評価する。 そのため、すでに取得されている心材色(単一の苗畑で育成した約30年次の幹におけるL*a*b*表色値)のデータに基づいて、典型的赤心および黒心系統を10系統ずつ抽出し、さし木増殖を行い、異なるカリウム条件で育成している。今年度までに典型的赤心および黒心系統について、20年間暗所に保存してあった円盤の心材部および、新たに育成したさし穂の葉、さし木の発根部で検出されるカリウム量に関して、原子吸光分析によってデータを取得した。心材部のカリウム含量に関しては心材色の明度(L*値)との相関があったが、葉や根でのカリウム含量とは明確な相関が見られなかった。加えて、心材色データとすでに取得済みのDNA遺伝子型データとのアソシエーション解析を行った。単回帰モデル、分集団を考慮したQモデルおよび分集団と家系構造を考慮したQKモデルの3つのモデルを用いて解析し、心材色と関係がある可能性のあるいくつかの遺伝子座を検出した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
作出した材料は順調に生育しており、宇都宮大学、森林総合研究所本所、東北支所と連携して研究をすすめることができたため、実験・解析を確実・効率的に行うことができた。今までの成果は第79回および第80回日本植物学会で発表している。
|
今後の研究の推進方策 |
カリウム施肥の異なる条件下で育苗を継続し、1成長期を経た段階で葉や幹でのカリウム検出量についてさらに個体数を増やしてデータを取得する予定である。 また、森林総合研究所東北支所の協力が得られ、外注する予定であった原子吸光分析が安価に行えるようになったため、分析の一部である試料の粉砕までができるような実験室を整備する予定である。 また、本課題で作出した苗木は長期的には心材色における遺伝と環境の影響を厳密に評価できる材料として利用可能であると考えている。作成したスギさし木苗木は定植後、今後の試験材料として有効活用する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
森林総合研究所東北支所の協力が得られ、外注する予定であった原子吸光分析が安価に行えるようになったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
分析の一部である試料の粉砕までができるような実験室を整備する予定である。
|