• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

混獲回避を目的としたデータロガーによるウミガメ類の網内行動把握

研究課題

研究課題/領域番号 15K07524
研究機関東京海洋大学

研究代表者

塩出 大輔  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (40361810)

研究分担者 内田 圭一  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (50313391)
胡 夫祥  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (80293091)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードウミガメ / 定置網 / 混獲 / 突き上げ行動 / 加速度ロガー / はばたき周波数
研究実績の概要

希少生物であるウミガメの減少要因の一つとして,漁業による混獲の影響が懸念されている。魚捕部(箱網)の天井が網で覆われている中層・底層定置網では,ウミガメが呼吸のために海面へ浮上することができずに死亡する例が数多く報告されている。こうした混獲死亡を回避するために,ウミガメを網外に脱出させる「ウミガメ脱出支援システム」が考案されている。本研究では,呼吸が苦しくなると海面へ出ようとして激しく天井網を突き上げる「突き上げ」行動に着目し,加速度ロガーのデータから突き上げ行動を抽出するための「行動 ⇔ データ」の関係性導出を目的として,初年度には動的加速度より得られるODBA値からウミガメの活動量と,静的加速度値からウミガメの姿勢角を求め,これらに閾値を設定することで突き上げ行動を高精度に抽出可能であることを明らかにした。また,昨年度においては,前肢のはばたき周波数を加速度ロガーから求める手法の構築を進め,動的加速度成分の変動からはばたき周波数を得ることが可能であった。本年度においては,これまでに得てきた加速度ロガーデータによる行動抽出手法を,実際の海上の定置網内での行動実験結果に適用してその精度と問題点について評価を行った。アカウミガメの抽出条件を海上実験に適用した結果,全突き上げのうち正しく抽出できた割合は62%であり,誤抽出は20%となった。容積の大きな定置網の箱網内では海亀は浮上行動を取ることが多く,その際に姿勢角が大きくなり,突き上げとして誤抽出されたと考えられた。また,潮流によるふかれのために天井網の形状が変化し,小さな姿勢角で行われる突き上げが見られたことも,未抽出の一因であると考えられた。海上実験における最良の抽出条件を検討したところ,データの移動平均区間が7秒で姿勢角は10°となり,抽出条件に深度を加えることで抽出精度の向上が期待できることが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] A midwater float system with long float lines for sea turtle bycatch reduction in pelagic longline fisheries - potential for catch efficiency of bigeye tuna Thunnus obesus2018

    • 著者名/発表者名
      Shiode D, Shiga M, Hu F, Tokai T
    • 雑誌名

      Fisheries Engineering

      巻: 54 ページ: 185-195

    • DOI

      https://doi.org/10.18903/fisheng.54.3_185

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behaviour of sea turtle in a submerged bag net of set net with the turtle releasing system (TRS)2017

    • 著者名/発表者名
      Shiode D, Shiozawa M, Ueno S, Hu F, Tokai T, Hirai Y
    • 雑誌名

      Contributions on the Theory of Fishing Gears and Related Marine Systems

      巻: 10 ページ: 241-249

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Closing force of the flap door in the turtle releasing device (TRD) for set net2017

    • 著者名/発表者名
      Shiozawa M, Shiode D, Hu F, Tokai T
    • 雑誌名

      Contributions on the Theory of Fishing Gears and Related Marine Systems

      巻: 10 ページ: 251-259

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of wing-tip flow on hydrodynamic characteristics of cambered otter board2017

    • 著者名/発表者名
      You X, Dong S, Hu F, Shiode D, Tokai T
    • 雑誌名

      Contributions on the Theory of Fishing Gears and Related Marine Systems

      巻: 10 ページ: 89-97

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Field measurements of three-dimensional deformation in full-scale aquaculture net cage for Pacific bluefin tuna2017

    • 著者名/発表者名
      Dong S, Hu F, Qu X, Kumazawa T, Shiode D, Tokai T
    • 雑誌名

      Contributions on the Theory of Fishing Gears and Related Marine Systems

      巻: 10 ページ: 169-177

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A TURTLE RELEASING SYSTEM (TRS) FOR SET NET FISHERIES2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shiode | Maika Shiozawa | Fuxiang Hu | Tadashi Tokai | Yoshio Hirai
    • 学会等名
      38th Annual Symposium on Sea Turtle Biology and Conservation
    • 国際学会
  • [学会発表] 角錐および平面状の天井網に海亀脱出装置を装着した定置網の操業試験2018

    • 著者名/発表者名
      塩澤舞香・塩出大輔・胡 夫祥・東海 正・ 木村竜太朗・鈴木麻知世・平井良夫
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] 定置網による混獲時および脱出後の海亀の心拍変動2018

    • 著者名/発表者名
      塩澤舞香・塩出大輔・奥山隼一
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
  • [学会発表] Behavior of sea turtle in a submerged bag net of set net with the turtle releasing system (TRS)2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke SHIODE, Maika SHIOZAWA, Shotaro UENO, Fuxiang HU, Tadashi TOKAI, Yoshio HIRAI
    • 学会等名
      13th International Workshop of Methods for the Development and Evaluation of Maritime Technologies
    • 国際学会
  • [学会発表] Flipper beat frequency and body acceleration of loggerhead turtles Caretta caretta swimming in a set net2017

    • 著者名/発表者名
      Maika Shiozawa, Daisuke Shiode,Keiichi Uchida, Seiji Akiyama, Fuxiang Hu, Yoshio Hirai
    • 学会等名
      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi