研究課題/領域番号 |
15K07538
|
研究機関 | 総合地球環境学研究所 |
研究代表者 |
武島 弘彦 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 特任助教 (50573086)
|
研究分担者 |
安房田 智司 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (60569002)
井口 恵一朗 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (00371865)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 生物多様性 / 絶滅危惧種 / リュウキュウアユ / DNA分析 / メタ個体群 / 保全 |
研究実績の概要 |
喪失と変質が深化している淡水生態系において,絶滅危惧種「リュウキュウアユ」は,その自然個体群を奄美大島に残すのみとなった.本研究は,リュウキュウアユの具体的な保全策・存続手法の提案のために不可欠な,メタ個体群の実態解明を,(1)生態調査と(2)遺伝分析の,2つのアプローチから追求することを目的としている. 第2年度である本年度は,(1)に関しては,昨年度に絞り込んだ,21の調査ターゲット河川について,河川生息環境データを取得し,生息に適した環境条件を検討した.(2)に関しては,リュウキュウアユにも適用可能な,アユの大規模なマイクロサテライトDNA分析システムに関する論文を公表した.昨年度進めた,糞便からのDNA分析の有効性を精査したものの,ネガティブな結果を得たため,11の河川から,仔魚ならびに親魚の合計559個体を,新規に採集した.リュウキュウアユについて,40マーカーを越えるマイクロサテライトDNA分析システムを確立し,本研究にて採集した新規個体,ならびに既存個体についてDNA分析,ならびにデータ解析を進めている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は,2つの研究アプローチ(1)生態調査と(2)遺伝分析により達成される. (1)に関しては,昨年度再調整した21の調査ターゲット河川について,河川生息環境データを取得することができた. (2)に関しては,昨年度から進めてきた,非侵襲的な糞便からのDNA分析について,予備実験により有効性が望めない結果が得られたため,特別に個体採捕の許可を鹿児島県に申請し,新規に559個体を採集した.継続して進めてきた,大規模マイクロサテライトDNA分析システムの構築については,計画通りに30マーカーを越える分析系を確立し,既存のマーカーを含めて,40マーカーを越える分析系を調整できた.この大規模分析システムに関する論文の公表が行われ,新規採集個体,ならびに既存の個体について,大規模ジェノタイピングが計画通りに実施されてきている.
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度も,分担研究者間の協力連携のもと,着実に研究を推進する. 初年度と第2年度に,河川環境等の生態データの取得と,新規個体のサンプリング,大規模遺伝データ取得のための分析基盤の構築が達成され,遺伝データの取得も進んでいる.これらのデータに基づいて,第2年度に実施できなかった,メタ個体群構造推定のための解析を実施・検討し,成果の取りまとめに向けて効果的に研究を推進する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新規に採集した個体の大規模DNA分析を,2年度の後半から最終年度の前半にかけて集中的に行うために,次年度使用額とした.
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度使用額と合わせて,速やかな利用により,着実に研究を推進する.
|