研究課題
最終年度:貝類の水産増養殖事業に伴い、非意図的に移動することが知られている環形動物多毛類スピオ科の種群が、現在西日本のマガキ帯でどのような分布状況になっているのかを確認するために高知の沿岸で採集を試みた結果、以前の生息種とは異なっていること、未確認種が優占していることが明らかになった。形態観察と遺伝子解析の結果、新記録種である可能性が高いことがわかった。同時に、台湾に生息する種群について河口域で調査、採集した結果、新たに未記録種が見つかった。また、フランス北部のノルマンデイ沿岸での有用貝類や石灰基質に穿孔する種群についての調査も試みた。その結果、ノルマンデイのカキ養殖場での深刻な多毛類による侵蝕状況が確認され、新記録種が複数発見された。これらの結果は、それらの種類ごとに生物学的特徴と分子生物学的解析を行い、種群を整理することが肝要であることが確認された。本研究の結果の一部を、国際シンポジウム、国内の研究会、学会等で発表した。研究期間全体:対象生物である環形動物多毛類スピオ科の種群は、現在、予想以上に世界中に分布しており、それらが間違った同定の結果、不正確な種名で取り扱われていることが明らかになった。今後は、まず第一に、種同定の混乱を防ぎ、正確な種の分布域を把握し、それらがどのようなルートで侵入していったのか、生態系や水産増養殖に影響を与える問題となる種はどの種なのかを正確に認識することが大切である。現在、その途上にあり、我々により世界に分布する種が少しずつ整理されつつある。種を正確に押さえた上で、生態系や水産業に影響を与える可能性の高い種群をピックアップし、それらの侵入のルート、生物学的特性を抑え、防除へとつなげていきたい。
すべて 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)
Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom
巻: 97 ページ: 1675-1684
10.1017/S002531541600093X
Marine Biodiversity
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1007/s12526-017-0751-y
Invertebrate Reproduction and Development
巻: 61 ページ: 172-181
10.1080/07924259.2017.1318095
Biology International
巻: SI36 ページ: 62-80
Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry
巻: 311 ページ: 121-126
10.1007/s10967-016-4879-1