• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

我が国TAC対象種の資源評価の信頼性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関東京大学

研究代表者

平松 一彦  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (00371914)

研究協力者 寺内 一美  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード資源量推定 / VPA
研究成果の概要

マイワシ、マアジ等の毎年の資源量推定値の変動は、変動係数で数%~30%程度であった。資源管理は資源量推定値にこの程度の変動があることを前提として行う必要がある。
変動の原因は、データの確率変動以外にも、成長の見直し等による年齢別資源尾数の修正、年齢別体重の変更といった生物学的特性値の変更によるもの、資源評価手法の変更によるものがある。さらに毎年傾向を持って推定値が変化してく原因として、資源量指標値のバイアスが示された。

自由記述の分野

水産資源学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi