• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

魚類の麻酔にともなうストレス因子の動態-苦痛を軽減する魚類麻酔の探索-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関東京農業大学

研究代表者

松原 創  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (50459715)

研究分担者 渡邉 研一  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (20426315)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード魚類麻酔 / 炭酸ガス / オイゲノール / ストレス / 苦痛
研究成果の概要

本研究は、魚類への苦痛を抑える麻酔の探索をおこなうとともに、得られた成果を魚類生産現場に普及させることをめざしておこなわれた。ティラピアとトラフグにタブレット型炭酸ガス発泡剤と市販麻酔であるオイゲノールをもちいたところ、ストレス指標は高濃度タブレット型炭酸ガス発泡剤にて低値を示した。通し回遊魚をもちいて麻酔実験をしたところ、タブレット型固形炭酸ガス発泡剤は淡水産卵回遊魚では淡水、海水産卵回遊魚では海水で麻酔に罹りやすいことが示された。以上の結果、タブレット型炭酸ガス発泡剤はオイゲノールよりストレスを低減させる可能性が推察され、通し回遊魚は産卵域の水で炭酸ガス麻酔に懸りやすいことが示唆された。

自由記述の分野

水圏生産科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi