• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

シャットネラ細胞糖被膜の魚毒性因子としての多面的生化学的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07580
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関長崎大学

研究代表者

小田 達也  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 教授 (60145307)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード赤潮 / 微細藻類 / 毒性 / 活性酸素 / 溶血毒素 / シャットネラ / カレニア / ラフィド藻類
研究成果の概要

シャットネラ細胞表層は粘性多糖体である糖被膜(グリコキャリックス)で覆われており、活性酸素産生酵素(NADPH oxidase)が局在する事、糖被膜はシャットネラが魚鰓を通過する際、離脱し、鰓表面に付着する事から、鰓表面での持続的活性酸素産生が鰓機能に障害を与え、魚を窒息死させるとの推論に至っている。本研究では糖被膜に存在する 酵素蛋白質や粘性多糖体について解析している。1985年に鹿児島湾で分離され、それ以後研究室で継代培養されているシャットネラ株と2010年に島原半島で分離されたシャットネラ株では魚毒性が著しく異なり、島原株は活性酸素産生能が高く、より強い魚毒性を示す事を見出している。

自由記述の分野

海洋生物化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi