研究課題/領域番号 |
15K07621
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
菊地 昌弥 東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (30445689)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 食料品の開発輸入 / 企業行動 / フードシステム / 主体間の関係変化 / 中国産冷凍野菜 / 国産冷凍野菜 |
研究実績の概要 |
中国産冷凍野菜の開発輸入は、2010 年前後よりその担い手である大手冷凍野菜開発輸入業者の主導権が弱体化するかたちで転換期を迎えているにもかかわらず、依然としてわが国は同国からの輸入に依存している。今後、日本が安定的に冷凍野菜を調達するには、中国で市場の動向に合わせた効果的な対策を講じながら輸入しつつ国内からも一定程度確保していく必要がある。そのためには、まずは現段階がどのような状況にあるのかを解明する必要がある。だが、日中両国の動向を同時に取り上げ、それを考察した成果は一切存在しない。そこで、本研究では主たる担い手である大手冷凍野菜開発輸入業者に焦点を当て、産業組織論の構造と行動の枠組みから中国と国内の詳細を同時に研究し、体系的かつ総合的にわが国の冷凍野菜調達状況の現段階を解明することを目的としている。本研究について今年度に行なった内容は2つある。 第1に、昨年度入手したデータを一次分析することで気がつくことができた論点に関するデータの入手である。昨年度、中国の冷凍野菜輸出企業が抱える課題の解決に日本の開発輸入業が協力し、Win-Winの関係を構築することで構造変化の影響を回避しながら安定的な調達に努めている実態を把握した。その1つに異物混入に伴う損失の発生に関する問題の解決のために、製造工程の診断および工員の問題発生に対する意識の把握といった企業行動があった。だが、それらの成果に関するデータが十分ではなかった。そのため、中国の冷凍野菜輸出企業と日本の大手開発輸入業者への調査等を通して、これらに関するデータを入手した。 第2に、大手冷凍野菜開発輸入業者が国産品の調達にあたってどのような企業行動をとっているのかに関する課題について、四国に存在する冷凍野菜製造企業およびその販売先である大手開発輸入業者への調査を行い、その取引実態を把握するとともに、関連データを入手した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
設定した課題の解明に必要な情報を予定通りに入手し、一次分析を行なうことができたものの、それによって新たに不足している視点およびその関連データの存在に気がついた。このことに伴い、新たにデータを入手するとともに、そのデータの分析に時間がかかってしまったため、少し遅れている。 だが、これらの作業を行ったことで研究計画当初に想定していたものよりも内容に厚みを持たせることができる可能性が出ている。
|
今後の研究の推進方策 |
データの入手とその整理に時間がかかったものの、おおよその方向性が見えてきた。そのため、研究計画として掲げている課題のいくつかについては、学会報告や論文投稿を通して、考察方法や結果の意義等の内容について、批評を受けてみたいと思っている。 また、研究を進めていくうえで、必要および必要となりそうなデータや実態に関しては、これまでと同じように、その都度入手していくことを予定している。ただ、それらの取りまとめには時間がかかることが予測されるので、研究協力者やアルバイトの協力を得ながら遅れないように取り組んでいきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外出張の際、現地で発生した費用が予定よりも若干安く済んだために、残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
残額は当該年度中に想定した範囲内のものであるため、大きな変更は無く、これまでの予定通りに使用していく計画である。
|