• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

長期不況下における沖縄農業の構造変動と農法変革に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K07629
研究機関東京農工大学

研究代表者

新井 祥穂  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (40345062)

研究分担者 山崎 亮一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10305906)
永田 淳嗣  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (30218002)
大呂 興平  大分大学, 経済学部, 准教授 (50370622)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードさとうきび / 大規模経営 / 地域労働市場 / 沖縄県
研究実績の概要

平成28年度は,1.先行して実施した宮古地域における研究(集落悉皆調査をもとにした農業構造と地域労働市場の関連)を取りまとめ,学術誌に投稿した.2.八重山地域における,サトウキビ大規模経営(農家,法人)の調査を行った.3.29年度実施予定の多良間島における農家調査にむけて,現地との調整ならびに予察的な調査を行った.4.これまで解明の進んでいない部門で,その生産過程の一部を沖縄において実施するものがあることが明らかになった.それぞれの詳細は以下の通りである.
1.「農業経済研究」(査読有,「論文」)の掲載が決まった.
2.八重山地域における経営耕地面積10ha以上の大規模経営を網羅的に訪問し,各経営の展開史を聞き取った.また,地域労働市場との関連を議論するため,関連諸機関への調査を行い,データ提供を受けた.それらを通じて,「両極分解型」与那国島,小浜島,「中間層堆積型」石垣島,波照間島 との見通しを得るとともに,こうした農業構造を規定する地域労働市場の性格について分析を進めた.
3.現地を訪問し,調査が実施可能であるとの判断に達した.また,同時に行った予察的な調査からは,肉用牛繁殖部門の農家の上向展開が示唆された.
4.新たな沖縄農業の可能性を探るため,沖縄にて生産過程の一部を行う作物・部門にも注目することにした.28年度はそのうち,29年度に調査を行う作物・部門の絞り込みを行うとともに,全国的な生産状況を確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本科研の研究費の一部を用いた論考を,農業経済学の権威ある学術誌に投稿し,掲載に至ることができた.
また,八重山地域の調査では,10ha以上の大規模経営を網羅的に訪問することができた.地域労働市場に関するデータを得られたことで,29年度に地域労働市場と農業構造の関連を議論する見通しが立った.
その他の29年度調査(多良間島での農家調査,新たな農業部門における動き)についても準備を始めることができた.

今後の研究の推進方策

第一に,八重山地域を事例に,大規模経営の成立からみた地域労働市場と農業構造の関連について考察を進める.農業構造が「両極分解型」を示す与那国島,逆に「中間層堆積型」とみられる石垣島(さとうきび,畜産)・波照間島(さとうきび)の分析を予定している.
第二に,小規模離島(限定された就業機会)の農業構造の事例として,多良間島の農家調査を予定している.多良間島では2000年前後に大々的な農家調査を実施しており,今回の調査ではそこからの経営展開が焦点となる.
第三に,これまで解明が進んでいなかったが,生産過程の一部を沖縄におく農業部門がみられる.その生産構造を捉える研究を予定している.

次年度使用額が生じた理由

28年度八重山調査の一部の日程調整が進まず,次年度にずれ込んだ.

次年度使用額の使用計画

28年度に引き続き,八重山諸島における大規模経営体と地域労働市場の関連を分析するため調査を行う.
また29年度は,大がかりな農家調査(多良間島)と,新たな農業部門の調査(県内各地)を行う.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 沖縄県宮古島における農家就業構造と農業構造の動態2017

    • 著者名/発表者名
      新井祥穂・永田淳嗣
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 89 ページ: 印刷中

    • DOI

      -

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 山崎亮一著『グローバリゼーション下の農業構造動態』に対する山本昌弘氏の論難に応える2017

    • 著者名/発表者名
      山崎亮一
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 54(4) ページ: 120-124

    • DOI

      -

  • [雑誌論文] Impacts of the Reform on Rubber Plantations of State Farms: The case of Jinghong and Dongfeng Farms2016

    • 著者名/発表者名
      Jun LAI and Ryoichi YAMAZAKI
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Thought and Education

      巻: 9 ページ: 120-129

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 狭山茶産地における現局面の技術構成と生産組織の展開2016

    • 著者名/発表者名
      新井祥穂
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 68 ページ: 211-227

    • DOI

      -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 和牛供給不足に誘発された輸入増大の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 82(6) ページ: 50-54

  • [雑誌論文] 牛肉輸出の現状と課題-顕示的消費財としての和牛輸出をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ

      巻: 66(10) ページ: 42-49

  • [雑誌論文] 書評: 後藤晃編『オアシス社会50年の軌跡:イランの農村、遊牧、そして都市2016

    • 著者名/発表者名
      山崎亮一
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 233 ページ: 67-69

  • [学会発表] 日本の肉牛部門における生産構造と立地の変動:TPPの影響と関連して2017

    • 著者名/発表者名
      大呂興平
    • 学会等名
      日本農業経済学会(日韓シンポジウム)
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県松戸市)
    • 年月日
      2017-03-29 – 2017-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 代表幹事挨拶講演表2017

    • 著者名/発表者名
      山崎亮一
    • 学会等名
      農業問題研究学会 2017年度春季大会
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] アブラヤシ農園企業における農園労働者の賃金構造2017

    • 著者名/発表者名
      新井祥穂
    • 学会等名
      アブラヤシ研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-18
  • [学会発表] 持続可能な開発と農業2016

    • 著者名/発表者名
      山崎亮一
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会(設立50周年記念大会基調講演)
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 座長解題:分科会「特殊農村的な日本的低賃金構造解消の諸結果」,2016

    • 著者名/発表者名
      新井祥穂・山崎亮一
    • 学会等名
      農業問題研究学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-03
  • [図書] 「亜熱帯農業の農法検討:沖縄農業の生産力展開より」(共生社会システム学会編『共生社会Ⅱ -共生社会をつくる-』2016

    • 著者名/発表者名
      新井祥穂
    • 総ページ数
      169-183
    • 出版者
      農林統計出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi