研究課題/領域番号 |
15K07640
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
山本 清仁 岩手大学, 農学部, 准教授 (60362430)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 維持管理 / ストックマネジメント / 農業水利施設 / 劣化 / 施設材料 / アコースティック・エミッション / コンクリート |
研究実績の概要 |
農業水利施設のストックマネジメントにおいて合理的な機能保全対策を行うため,「劣化が目視できない劣化進展期の段階における健全度評価」と「機能保全対策を施すことによる施設の延命効果の定量化」を目指す.「劣化による材料内部のき裂挙動を把握し,劣化進展期の段階における健全度評俑指標を検討すること」と,「既設の施設等から劣化試料を採取して載荷試験を行い,健全度と載荷試験データとを比較し,材料の寿命予測に適した指標を見つけること」を目的とする.尚,ここでは劣化速度のことを寿命と表現している. 今年度は,EPSビーズをコンクリートに混入し,一軸圧縮試験と曲げ試験を行った.試験中においてひずみゲージによりひずみを計測し,ロードセルで荷重を測定し,構築したAE計測装置により波形を記録した.このAE計測装置は,LabViewにより作製した計測ソフトにより,試験中のすべてのAE波形を計測した.ひずみと荷重およびAE波形は,各々の計測で記録した時刻により同期した.その結果,圧縮試験においては,ビーズ混入供試体のAEは破壊前から発生するが,健全供試体は破壊時のAEが卓越する.一方,曲げ試験においては,ビーズ混入供試体と健全供試体ともに破壊時のAEが卓越する.破壊時の卓越AE周波数は,圧縮試験より曲げ試験の方が大きくなる傾向にあった. また,角柱供試体をハンマーで打撃し,音波を記録し,波形パラメータ(カウント,継続時聞,平均周波数)とフーリェスペクトログラムを得た.その結果,ビーズ混入供試体の周波数とフーリエペクトログラムの分布に違いが現れた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
安定したAE計測するために,サンプリング周波数を低めに設定したが,意味のあるデータを取得するためにサンプリング周波数を高くする必要があり,これが次年度の課題となった.そのため,劣化指標を考察するまでにいたらなかった.
|
今後の研究の推進方策 |
AE計測装置と荷重・ひずみ計測の同期の精度を高めるとともに,AE計測のサンプリング周波数を高くするために計測システムの最適化を行う.また,繰り返し載荷を行い,荷重の履歴による残留ひずみと静弾性係数を把握し,損傷変数と膨張ひずみを算出するシステムを構築する.
|