• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

光化学系IIの量子収率を指標にした植物工場におけるLED照射の標準化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07664
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業環境・情報工学
研究機関信州大学

研究代表者

野末 雅之  信州大学, 学術研究院繊維学系, 特任教授 (30135165)

研究協力者 野末 はつみ  信州大学, 繊維学部, 特任准教授 (30218325)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード人工光型植物工場 / 光化学系II / 量子収率 / 光質 / 光強度 / 遠赤色光 / 消費電力 / 白色LED
研究成果の概要

人工光型植物工場における効率的なLED光環境を構築するために、光合成環境を総合的に評価する指標としてのPSII量子収率(ΦII)の有用性について調査した。また、種々の広域分光スペクトルをもつ白色LEDを用いて光質と消費電力量との関係を調査した。その結果、効率的な野菜生産には赤、青、遠赤色光に適正な光強度比が存在すること、赤色光強光照射で生じる光阻害が遠赤色光補光によって軽減されること(Fv/FmとΦIIの回復)がわかった。本研究により、光質と光強度の最適化が効率的な野菜生産に必須であること、その光合成環境がΦIIによって総合的に評価できることが示唆された。

自由記述の分野

植物環境工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi