• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

豚精巣リラキシン様蛋白の生殖細胞の抗アポトーシスおよび成熟因子としての機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07691
研究機関静岡大学

研究代表者

高坂 哲也  静岡大学, 農学部, 教授 (10186611)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードRLF/INSL3 / RNA干渉 / 不活性化 / 精子成熟
研究実績の概要

1.RNA干渉モデル細胞の作製とRLFの抗アポトーシス/生存因子としての検証:RLFの受容体アンタゴニストのsiRNAを直接精巣に導入したRNA干渉モデル細胞の作製を目指した。すなわち、候補となる5つのsiRNAを合成し、HEK293細胞に受容体遺伝子と共にsiRNAを導入した。導入4時間後に核の周りにsiRNAが取り込まれていることが確認でき、導入1日目にはシグナリングが阻止され、その効果が3日まで続くことが分かった。さらに、本モデル細胞系においてRLFが抗アポトーシス/生存因子として機能することが検証できた。

2.精子成熟過程におけるグルタチオンペルオキシダーゼGPx発現に及ぼすRLF不活性化の影響:精巣上体の上皮細胞で発現するGPx5に焦点を当て、RLF不活性化モデルより採取した精巣上体においてGPx5遺伝子の発現を定量 PCRで調べた結果、本遺伝子の発現が有意に抑制されていることを明らかにした。

3.精子成熟過程における精子核クロマチンの構造安定性に及ぼすRLF不活性化の影響:RLF不活性化モデルブタの凍結保存精子を用い、精子核クロマチンの構造安定性を解析した。精子の塗抹標本を低pH・界面活性剤に浸漬してDNA変性負荷処理を施した後、アクリジンオレンジ染色を行い、精子核クロマチンの構造安定性の程度を顕微蛍光測光解析で調べたところ、精子核クロマチンの構造安定性が低下し、さらにSS結合の割合が低下していることがモノブロモビマンを用いた顕微蛍光測光解析で判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

とくに問題はない。

今後の研究の推進方策

当初計画に沿っておおむね順調に遂行しているので、今後も全力で本研究課題に取組む所存である。

次年度使用額が生じた理由

798円の余剰金が生じた理由は、消耗品費を入力し忘れたことによる。

次年度使用額の使用計画

次年度は0になるよう気をつける。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Functional insulin-like factor 3 (INSL3) hormone-receptor system in the testes and spermatozoa of domestic ruminants and its potential as a predictor of sire fertility.2017

    • 著者名/発表者名
      Pitia AM, Uchiyama K, Sano H, Kinukawa M, Minato Y, Sasada H, Kohsaka T.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 88 ページ: 678-690

    • DOI

      10.1111/asj.12694

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 受動免疫法によるINSL3の中和化がブタ造精機能と精液性状に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      皆川至、村田陽子、寺田圭、柴田昌利、佐々田比呂志、高坂哲也
    • 学会等名
      日本畜産学会第122回大会
    • 発表場所
      神戸大学鶴甲第1キャンパス(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-30
  • [学会発表] Two relaxin family peptides, relaxin (RLN) and insulin-like factor 3 (INSL3) in porcine follicular fluid are involved in sperm fertility via their receptor signaling2016

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Minagawa I, Pitia AM, Shibata M, Sasada H, Hashizume K, Kohsaka T
    • 学会等名
      The 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Action of insulin-like factor 3 (INSL3) as a germ cell survival factor in boars2016

    • 著者名/発表者名
      Kohsaka T, Minagawa I, Sagata D, Pitia AM, Terada K, Shibata M, Hasegawa Y, Sasada H
    • 学会等名
      The 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] The corpus luteum is a source and target of insulin-like factor 3 (INSL3) in pregnant goats2016

    • 著者名/発表者名
      Pitia AM, Minagawa I, Sasada H, Hashizume K, Kohsaka T
    • 学会等名
      The 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [備考] 静岡大学教員データベース

    • URL

      https://tdb.shizuoka.ac.jp/RDB/public/Default2.aspx?id=10880&l=0

  • [備考] Google Scholar Citations

    • URL

      http://scholar.google.co.jp/citations?user=r7xYS3EAAAAJ&hl=ja

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi