• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

豚精巣リラキシン様蛋白の生殖細胞の抗アポトーシスおよび成熟因子としての機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07691
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関静岡大学

研究代表者

高坂 哲也  静岡大学, 農学部, 教授 (10186611)

研究協力者 佐々田 比呂志  
柴田 昌利  
寺田 圭  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリラキシン / RLF / INSL3 / Passive immunization / Active immunization / Sperm production / Germ cell apoptosis
研究成果の概要

本研究では、ブタ精巣で発現するリラキシン様蛋白(RLF)(insulin-like factor 3、INSL3とも呼ぶ)の作用機構について、抗体により内因性RLFを不活性化(中和化)したブタを作製して究明した。不活性化モデルブタでは、生殖細胞のアポトーシスが4倍増加し、BAXの発現増加、BCL2の発現減少をもたらし、CASP3発現を活性化した。精子性状の変化に加え、精子運動能や濃度を低下させた。以上、RLF不活性化(中和)は生殖細胞のアポトーシス増加と精子性状の低下を導き、RLFが生殖細胞の抗アポトーシス・成熟因子として機能することを示唆する。

自由記述の分野

動物生殖生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi