• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

妊娠率向上を目指したウシ内在性レトロウイルスの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K07697
研究機関東京理科大学

研究代表者

櫻井 敏博  東京理科大学, 薬学部薬学科, 助教 (70568253)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードウシ / 内在性レトロウイルス / 胎盤形成 / WNT
研究実績の概要

本研究の目的は、ウシ着床周辺期胚で発現する内在性レトロウイルス(ERV)の機能を解明することである。本年度は、昨年度申請者が見出した新規ウシ特異的内在性レトロウイルスBERV-K3に関して、その発現誘導機構を解析した。BERV-K3は、着床前の胚トロホブラスト細胞にはほとんど発現が認められず、着床以降の胚トロホブラスト細胞に発現が認められ、妊娠45日で発現がピークに達し、妊娠150日のCotyledonでも発現が認められる。そこで着床後の胚で発現する転写因子群を次世代シークエンサーより精査した。それと同時に5’LTRの配列から結合しうる転写因子群をピックアップし、次世代シークエンサーの解析結果とマッチングさせた。その結果、WNT/TCFシグナルの結合サイトが見つかった。そこで、BERV-K3の発現が見られないウシトロホブラスト細胞株であるCT-1細胞ならびにF3細胞にWNT/TCF7アゴニストを処置し、BERV-K3が誘導されるか確認したところ、BERV-K3が誘導されることが明らかとなった。また、恒常的にBERV-K3を発現している各組織でのTCF7の発現も確認することができた。このことから、BERV-K3は、古典的WNTシグナルによって誘導される因子であることが明らかになった。以上の結果をまとめ、現在投稿準備中である。また、WNTシグナルが深く係る着床期胚の上皮間葉移行(EMT)に関する研究についても投稿準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の申請時の実施計画では、平成28年度はレトロエレメントの発現制御機構の解明であった。BERV-K3に関しては、古典的WNTシグナルにより発現調節が行われていることを明らかにしたため、実施計画通りに進められている。現在、得られた結果をまとめ、投稿準備中である。また、WNTシグナルが深く係るEMTに関しても良好な結果が得られており、こちらも投稿準備中である。

今後の研究の推進方策

BERV-K3に関しては、未だ明らかに出来ていない機能に関して解析を進めていく。また、BERV-K3はlncRNAのイントロン部分に存在しているため、このlncRNAとの関係を明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

次年度は当申請課題の最終年度となり、最終年度に解析予定の研究に費用がかかると見込んだため、次年度使用額として計上しました。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額のほとんどは、シークエンサーの委託費用とする予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] A transcriptional cofactor YAP regulates IFNT expression via transcription factor TEAD in bovine conceptuses.2016

    • 著者名/発表者名
      Kusama K., Bai R., Sakurai T., Bai H., Ideta A., Aoyagi Y., Imakawa K.
    • 雑誌名

      Domestic Animal Endocrinology

      巻: 57 ページ: 21-30

    • DOI

      doi: 10.1016/j.domaniend.2016.05.002.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of IFNT-stimulated genes by conceptus-derived exosomes during the attachment period.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Kusama K, Bai R, Sakurai T, Isuzugawa K, Suda Y, Imakawa K.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0158278.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preliminary characterization of a murine model for 1-bromopropane neurotoxicity: Role of cytochrome P450.2016

    • 著者名/発表者名
      Zong C, Garner CE, Huang C, Zhang X, Zhang L, Chang J, Toyokuni S, Ito H, Kato M, Sakurai T, Ichihara S, Ichihara G.
    • 雑誌名

      Toxicol Lett

      巻: 258 ページ: 249-258

    • DOI

      doi: 10.1016/j.toxlet.2016.07.006.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of cytochrome P450s in the male reproductive toxicity of 1-bromopropane.2016

    • 著者名/発表者名
      Zong C, Zhang X, Huang C, Chang J, Garner CE, Sakurai T, Kato M, Ichihara S, Ichihara G.
    • 雑誌名

      Toxicol Res.

      巻: 5 ページ: 1522-1529

    • DOI

      doi: 10.1039/C6TX00164E

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi