研究課題/領域番号 |
15K07705
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大石 風人 京都大学, 農学研究科, 助教 (50452280)
|
研究分担者 |
姫野 友紀子 立命館大学, 生命科学部, 助教 (10534365)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 家畜 / 動物管理・福祉 / 心拍変動 |
研究実績の概要 |
本研究は、自由行動下の家畜の継続的な心電データの簡易な取得法および自律神経活動評価法を確立し、様々な家畜生産現場において本手法が利用可能であるかを検証することを目的としている。 3年度である当該年度は、前年度同様、自由行動下の家畜のストレス評価法として心拍変動解析が利用できるかを検討するため、市販のヒト用心拍計測装置およびカスタマイズした電極装着法により、ホルスタイン種搾乳牛および黒毛和種肥育牛に対し、心拍間隔(R-R間隔)計測を実施した。ホルスタイン種搾乳牛に対しては夏および秋に泌乳後期の個体に対して、黒毛和種肥育牛に対しては18か月齢および24か月齢での個体に対して試験を行った。得られたデータに対して心拍変動解析を行い、5分間隔での心拍変動評価値を算出し、それらを自律神経活動評価に用いた。さらに肥育牛に対しては、自由行動下での活動自体が心拍変動に及ぼす影響を考慮するため、前年度と同様、動的3軸体加速度(VeDBA)を心拍変動評価値の補正に用いる方法を検討した。結果として、搾乳牛に対しては夏場の暑熱ストレスが、肥育牛に対してはビタミンAコントロールが、それぞれ心拍変動評価に有意に影響を及ぼすことが明らかとなった。これらより、ウシ生産に対して様々な飼養条件下で本自律神経活動評価法を実施することが可能であることが示された。 これらの実施内容について、国内学会1件において報告を行い、国際学会誌への投稿論文を作成中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度では家畜(ウシ・山羊・めん羊)に対して心電データであるR-R間隔計測装置や行動センサーなどを装着し、舎飼いおよび放牧条件下でデータを取得し、それらを解析することを計画していたが、それらを実際に実施することができ、さらに2年度に計画していた「データ取得法の改良」に対しても一部実施し、一定の成果を得ることができた。2年度では繁殖牛の分娩前後のデータ取得において、多くの成果が得られなかったため、3年度では新たに、搾乳牛および肥育牛に対して心拍変動評価を行い、一定の結果を得ることができた。結果として、進捗状況は当初の計画とほぼ同様の進捗状況であると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度となる次年度は、今まで得られたデータをもとに結果を取りまとめ、また不足しているデータに関しては随時試験場等と連携し、データの取得を継続する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 初年度および次年度の繰越金に対し、遠隔地での試験を複数回実施するための旅費および試験消耗品費で使用したが、少し残高が発生した。 (使用計画) 学会参加や論文校正等での利用を予定している。
|