• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

放牧飼養で増強する筋線維内脂肪滴蓄積機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07708
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関北里大学

研究代表者

小笠原 英毅  北里大学, 獣医学部, 助教 (30535472)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードCD36 / 脂肪滴含有筋線維 / 放牧 / 日本短角種 / 筋線維型構成割合
研究成果の概要

放牧飼養する日本短角種において血液性状、筋線維型構成、脂肪滴含有筋線維、CD36の割合、筋形成および脂肪酸代謝因子の発現を解析した。放牧飼養では血中NEFA濃度が増加すること、脂肪滴含有筋線維の筋線維型はⅠおよびⅠD型筋線維で、CD36は時期および飼養管理に関わらず全体の20%で発現し、ⅠおよびⅠD型で発現することが明らかとなった。また、筋形成因子の発現に明確な変動はなく、脂肪酸代謝因子は増加する傾向が観察された。以上より、放牧飼養する日本短角種では血中由来のNEFAがCD36を介してⅠおよびⅠD型筋線維に取り込まれ、筋線維内の脂肪酸合成も促進されることで脂肪滴が蓄積される可能性が示唆された。

自由記述の分野

畜産学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi