• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

蚊媒介性ウイルスの網羅的検査法および迅速検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K07715
研究機関北海道大学

研究代表者

大場 靖子  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 講師 (60507169)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード蚊媒介性 / ウイルス / RT-PCR
研究実績の概要

本研究では、蚊媒介性ウイルス感染症の迅速な診断法の確立、及び媒介蚊からウイルスを効率的に検出する方法を確立することを目的としている。
これまでに確立した、フラビウイルス、フレボウイルス、アルファウイルスを広範囲に検出する各種one-step RT-PCR法を用いて、ザンビア共和国において採集した野外生息蚊の蚊媒介性ウイルススクリーニングを実施した。その結果、フラビウイルス属を検出するRT-PCR法により、ネッタイイエカのプールからウエストナイルウイルスの遺伝子を検出した。ウイルス陽性の蚊プールのホモジネートを用いて培養細胞によるウイルス分離を試みた結果、蚊由来C6/36細胞では細胞融合が見られ、培養上清よりウエストナイルウイルスが単離された。次世代シークエンサーおよびRACE法によりウイルス全長を同定し、系統樹解析を行った結果、南アフリカにおいて脳炎患者から検出されているLinage 2のウエストナイルウイルス株に近縁の新規株であることが判明した。本研究結果は、ウエストナイルウイルスがザンビアに存在することを初めて明らかにするものであり、ザンビアにおける熱性疾患および脳炎症例を診断する上で重要な情報である。
また、蚊から遺伝子情報が不明な新規ウイルスを同定するために、次世代シークエンサーを用いて蚊から抽出したtotal RNAから効率的にRNAウイルスゲノムを検出する方法を開発した。この手法を用いて、蚊からブニヤウイルス等の新規ウイルスを同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに構築した検査系を用いて、野外生息蚊から臨床上重要なアルボウイルスを検出、単離するなどの成果が得られている。

今後の研究の推進方策

これまでに構築した各ウイルスのReal-Time RT-PCRアッセイ系(Zika virus, Yellow fever virus, West Nile virus)について、Multiplex Real-time RT-PCRの至適条件を決定し、臨床検体のスクリーニングを実施する。また、高価なreal-time PCR装置を必要としないMultiplex RT-PCRの簡易検出系の開発を同時に試みる。
野外蚊から抽出したRNAから、新規ウイルスを効率的に検出するために考案したウイルスゲノムの濃縮法を用いて、次世代シークエンス解析によりウイルスゲノムの同定を進める。

次年度使用額が生じた理由

(理由)軽微な計画の変更により使用予定の試薬品が変更となり物品費の未使用額が生じた。
(使用計画)次年度使用額は、4,5月に解析予定の物品費として使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ザンビア大学(ザンビア)

    • 国名
      ザンビア
    • 外国機関名
      ザンビア大学
  • [国際共同研究] ダブリン大学(アイルランド)

    • 国名
      アイルランド
    • 外国機関名
      ダブリン大学
  • [雑誌論文] First isolation of West Nile virus in Zambia from mosquitoes2018

    • 著者名/発表者名
      Orba Y, Hang'ombe BM., Mweene AS, Wada Y, Anindita PD、Phongphaew W, Qiu Y, Kajihara M, Mori-Kajihara A, Eto Y, Sasaki M, Hall WW, Eshita Y, Sawa H.
    • 雑誌名

      Transboundary and Emerging Diseases

      巻: 65 ページ: 933~938

    • DOI

      10.1111/tbed.12888

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of Mwinilunga alphavirus: a novel alphavirus2018

    • 著者名/発表者名
      Torii S, Orba Y, Hang'ombe BM, Mweene AS, Wada Y, Anindita PD, Phongphaew W,
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 18 ページ: S0168-1702

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2018.04.005.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 蚊が保有する多様な新規ブニヤウイルス2017

    • 著者名/発表者名
      大場 靖子、Hang'ombe BM, Mweene AS, 佐々木 道仁、江下 優樹、澤 洋文
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] RNAウイルスメタゲノム解析におけるリボヌクレアーゼRの応用2017

    • 著者名/発表者名
      大場 靖子, 澤 洋文
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [備考] 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター 分子病態・診断部門

    • URL

      http://www.czc.hokudai.ac.jp/pathobiol/

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi