研究課題/領域番号 |
15K07735
|
研究機関 | 帯広畜産大学 |
研究代表者 |
南保 泰雄 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (20731623)
|
研究分担者 |
羽田 真悟 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (40553441)
滄木 孝弘 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (40624721)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 重輓馬 / 子宮胎盤厚 / プロジェステロン / エストラジオール / 超音波画像件検査 / 繁殖 / 妊娠 / 流産 |
研究実績の概要 |
最終年度は、妊娠重輓馬に対する超音波画像検査による胎盤炎評価法を再評価するために、受胎した重輓馬56頭について妊娠中期に検査を1回実施し、ハイリスク(HR)馬13頭を選定し、その後の子宮胎盤厚の追跡調査を図るとともに、流死産の有無ならびに新生子馬の治療歴について調査した。また、血中プロジェステロン(P4)およびエストラジオール濃度から妊娠異常を評価する方法について検討した。その結果、HR群13頭中4頭に早産、死産、および生後死(7日齢)が集中して認められた(事故率30.8%)。一方、残り43頭の正常群においては、いずれも正常な新生子馬を分娩した(事故率0%)。前年度までの成績では、HR群と正常群において、流死産などの事故率に有意差は認められず、全体の事故率もわずか2-4%程度であった。本年度の成績から、超音波画像診断装置による子宮胎盤厚を妊娠中期(210-300日)に実施することにより、流死産および新生子疾患が起こりそうな状況を診断できる可能性が示唆された。さらにHR群の子宮胎盤厚の妊娠月齢に伴った変化および血中P4濃度の変化は、正常妊娠群に認められる分娩にむけた変化よりも、早期に起こることが示唆され、流死産した馬ではそれらが顕著に認められた。すなわち、HRの子宮胎盤厚はさらに増加し、また血中P4濃度は流死産の起こる前に通常よりも早期に急激に上昇することが判明した。この結果は、サラブレッドの妊娠異常におけるホルモン濃度測定の有用性を示したShikichiらの報告(Theriogenology, 2017)を支持する結果であった。本研究の結果から、大型馬の妊娠期間の中でとくに検査が困難であった妊娠中期~後期における新しい評価方法を確立し、妊娠210-300日において子宮胎盤厚および血中ホルモン濃度を測定することにより、妊娠のリスクが判定できる可能性が示唆された。
|