• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

食物アレルギーにおける食物アレルゲンを発現する乳酸菌ワクチン研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K07756
研究機関麻布大学

研究代表者

阪口 雅弘  麻布大学, 獣医学部, 教授 (20170590)

研究分担者 五十君 静信  国立医薬品食品衛生研究所, その他部局等, その他 (70212743)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード食物アレルギー / イヌ / オボアルブミン / アレルゲン / 乳酸菌
研究実績の概要

H27年度は作製したオボアルブミン(OVA)産生遺伝子組換え乳酸菌(OVA産生乳酸菌)をマウス投与して、産生されたOVAがマウスに抗原として認識されているか検討を行った。最初にOVA産生乳酸菌(50億個)をBalb/cマウス胃内投与(9日間6回投与)後、16日目、28日目にOVA(10ug)とアラム・アジュバント(2mg)の腹くう内投与(2回)を行った。また、14日目、35日目に血清を採取してOVA産生乳酸菌群と非投与群においてOVA特異的IgE,IgG1,IgG2a,IgAを測定したが有意な差は認められなかった。また、38日目にOVAを投与によるアナフィラキシー反応の誘導試験を行ったところ、OVA産生乳酸菌群のアナフィラキシー反応の軽減の傾向は認められたが、有意な差は投与群および非投与群の間で認められなかった。同時にマウスから脾臓細胞を採取してOVA特異的なTreg細胞の誘導を調べてところ、有意な差は投与群および非投与群の間で認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

H27年度においてOVA産生乳酸菌を作製し、予備的実験としてマウスでの投与実験を行った。特異的IgE産生抑制やアナフィラキシー反応の軽減においてOVA産生乳酸菌投与群と非投与群と有意差がなかった。マウスに投与した乳酸菌数は50億個と十分量であることから、この原因としてOVA産生乳酸菌のOVAの発現量が不十分と考えられた。すなわち、乳酸菌にOVA遺伝子などの遺伝子を乳酸菌に挿入してそれぞれタンパクを発現できる技術等は確立できたが、経口投与でも十分にそのタンパクが免疫系に認識できるほどの量を発現できなかったと思われる。

今後の研究の推進方策

H28年度では本研究で行う実験で経口接種において免疫系に認識されるOVA量を検討するため、OVAタンパクと乳酸菌を投与後、OVAとアラム・アジュバントの腹くう内投与を行って有効なOVA量を決定する。さらに上述の実験において推定されたOVAの発現量を目安にOVA産生遺伝子組換え乳酸菌の作製をやり直す予定である。作製し直したOVA産生遺伝子組換え乳酸菌を使用してOVAのT細胞エピトープを発現するトランスジニックマウス(DO11.10)での実験を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of Pseudomonas aeruginosa phage KPP21 belonging to family Podoviridae genus N4-like viruses isolated in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Shigehisa, R., Uchiyama, J., Kato S, Takemura-Uchiyama, I, Yamaguchi, K., Miyata, R., Ujihara, T., Sakaguchi, Y., Okamoto, N., Shimakura, H., Daibata, M., Sakaguchi, M., and Matsuzaki, S.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 60 ページ: 64-67

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12347

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross-reactivity between major IgE core epitopes on Cry j 2 allergen of Japanese cedar pollen and relevant sequences on Cha o 2 allergen of Japanese cypress pollen2016

    • 著者名/発表者名
      Miyaji, K., Okamoto, N., Saito, S., Yasueda, H., Takase, Y., Shimakura, H., Saito, S., and Sakaguchi, M.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of KHP30-like prophage in the genome of Helicobacter 4 pylori strain NY40.2016

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, J , Takemura-Uchiyama, I., Kato, S., Takeuchi, H., Sakaguchi, Y., Ujihara, T., Daibata, M., Shimakura, H., Okamoto, N., Sakaguchi, M., Matsuzaki, S.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japanese Society of Allergology task force report on standardization of house dust mite allergen vaccines.2015

    • 著者名/発表者名
      Takai, T., Okamoto, Y., Okubo, K., Nagata, M., Sakaguchi, M., Fukutomi, Y., Saito, A., Yasueda, H., and Masuyama, K.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 64 ページ: 181-186

    • DOI

      10.1016/j.alit.2015.01.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cats as a potential source of emerging influenza virus infections2015

    • 著者名/発表者名
      Horimoto. T., Gen, F., Murakami, S., Iwatsuki-Horimoto, K., Kato, K., Hisasue, M., Sakaguchi, M., Nidom, C.A., and Kawaoka, Y
    • 雑誌名

      Virologica Sinica

      巻: 30 ページ: 221-223

    • DOI

      10.1007/s12250-015-3580-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 食物有害反応を示す犬における卵白抗原に対するIgE反応性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      島倉秀勝、齋藤拓、藤村正人 、岡本憲明、内山淳平、阪口雅弘
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会
    • 発表場所
      十和田
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi