• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

消化管における分泌型の補体系による生体防御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07766
研究機関神戸大学

研究代表者

北川 浩  神戸大学, 農学研究科, 教授 (40125307)

研究分担者 河野 潤一  神戸大学, 農学研究科, 教授 (40127361)
万谷 洋平  神戸大学, 農学研究科, 特命助教 (30724984)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード補体 / 外分泌 / 補体受容体 / 小腸 / 呼吸器 / 免疫組織化学 / ラット
研究実績の概要

消化管や呼吸器の内腔における補体成分C1q分布や役割等を解明するため,in vivoでの視点から生理学的条件下のラットの小腸及び呼吸器を実験モデルとして以下の基礎的な成果を得た。
1.補体成分C1qの機能は古典経路の活性化に加えて,活性化に関与しない機能についても明らかされつつあるが,小腸における詳細な分布および機能については明らかにされていない。そこで,回腸の一般粘膜におけるC1qの分布を免疫組織化学的に調べた結果,粘膜固有層の遊走細胞のみにC1q陽性が検出されたが,CD11b,CD11c及びCD103は陰性であった。一方,大部分のC1q陽性細胞はCD68陽性で,CD68陰性・C1q陽性遊走細胞に比べて多数存在し,特に腸絨毛頂部に多く分布することやその一部が上皮へ細胞突起を伸長していた。以上の所見と上皮細胞におけるアポトーシスの進行状況や特異抗体を介した内腔抗原の取込み部位とを比較したところ,CD68陽性・C1q陽性の大食細胞は上皮細胞のアポトーシスの促進や制御に関与する大食細胞であり,上皮へ細胞突起を伸長させることによって内腔から取り込まれた抗原抗体複合体を含む細胞断片等を捕捉して経口免疫寛容の維持等に貢献している可能性があることを明らかにした。
2.回腸の一般粘膜では上皮にC1qが存在せず,腸陰窩の上皮および内腔にも存在しないことから,回腸の内腔に存在する食餌性由来の抗原抗体複合体はC1qとは結合しておらず,腸管内腔より組織内に取り込まれた後にC1qと結合する可能性を明らかにした。
3.呼吸系粘膜全長の粘膜におけるlysozyme,phospholiplaseA2及びβ-defensinの分泌による防御機構の全容を明らかにした論文を公表するとともに,パイエル板濾胞被蓋上皮におけるM細胞への分化に関与する複数の因子に関する論文等を公表した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ultrastructural and Immunohistochemical Study on the Lamina Propria Cells Beneath Paneth Cells in the Rat Ileum2018

    • 著者名/発表者名
      Mantani Youhei、Nishida Miho、Yamamoto Kyouji、Miyamoto Kazuki、Yuasa Hideto、Masuda Natsumi、Omotehara Takuya、Tsuruta Hiroki、Yokoyama Toshifumi、Hoshi Nobuhiko、Kitagawa Hiroshi
    • 雑誌名

      The Anatomical Record

      巻: 301 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/ar.23778

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunohistochemical study on the distribution of β-defensin 1 and β-defensin 2 throughout the respiratory tract of healthy rats2018

    • 著者名/発表者名
      Masuda Natsumi、Mantani Youhei、Yuasa Hideto、Yoshitomi Chiaki、Nishida Miho、Arai Masaya、Qi Wang-Mei、Kawano Junichi、Yokoyama Tosifumi、Hoshi Nobuhiko、Kitagawa Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 80 ページ: 395-404

    • DOI

      10.1292/jvms.17-0686

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Immunohistochemical study on the secretory host defense system with lysozyme and secretory phospholipase A2 throughout rat respiratory tract2018

    • 著者名/発表者名
      Masuda Natsumi、Mantani Youhei、Yoshitomi Chiaki、Yuasa Hideto、Nishida Miho、Arai Masaya、Kawano Junichi、Yokoyama Tosifumi、Hoshi Nobuhiko、Kitagawa Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 80 ページ: 323-332

    • DOI

      10.1292/jvms.17-0503

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanism of M-cell differentiation accelerated by proliferation of indigenous bacteria in rat Peyer’s patches2017

    • 著者名/発表者名
      Yuasa Hideto、Mantani Youhei、Masuda Natsumi、Nishida Miho、Arai Masaya、Kawano Junichi、Yokoyama Tosifumi、Hoshi Nobuhiko、Kitagawa Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 79 ページ: 1826-1835

    • DOI

      10.1292/jvms.17-0470

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ラット大腸の上皮直下における間質細胞の部位差に関する免疫組織化学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      田村彩貴、万谷洋平、西田美穂、湯浅秀人、増田なつみ、横山俊史、星 信彦、北川 浩
    • 学会等名
      第93回日本解剖学会近畿支部学術集会
  • [学会発表] 生理的条件下のラット呼吸器系粘膜における補体成分C3と補体受容体C3aRおよびCD11bの局在に関する免疫組織化学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      吉冨千晶、増田なつみ、湯浅秀人、西田美穂、万谷洋平、河野潤一、横山俊史、星 信彦、北川 浩
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] Serial block face-走査型電子顕微鏡を用いたラット回腸腸陰窩周囲の間質細胞に関する3次元超微形態学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      万谷洋平、春田知洋、西田美穂、湯浅秀人、増田なつみ、横山俊史、星 信彦、北川 浩
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] ラットパイエル板におけるlysozyme陽性細胞を介する生体防御機構に関する免疫組織化学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      宮本和樹、万谷洋平、湯浅秀人、西田美穂、増田なつみ、横山俊史、星 信彦、北川 浩
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi