• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

速筋に発現するmicroRNAの細胞局在性と機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07775
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

室谷 進  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門 畜産物研究領域, ユニット長 (50355062)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードmiR-196a
研究実績の概要

28年度は、miR-196aのin situ hybridizationによる検出の条件、miR-196aの局在箇所の特定のために筋細胞や脂肪細胞のマーカータンパク質の検出条件を確立することをめざした。in situ hybridizationについては、現在までにU6snRNAをポジティブコントロールとしネガティブコントロールを併用しながら最適な検出条件について模索中である。組織切片の作製、固定、in situ hybridization前処理についてはほぼ条件を決定した。一方、筋組織中のマーカータンパク質の検出については、Pax7、C/EBPα、PRDM16等の市販抗体が有用であることを確認し、その検出条件を確立した。miR-196aの発現箇所として想定される褐色脂肪細胞は、mRNA発現解析アレイによるデータでUCP1の発現が筋組織に認められなかったことから、筋組織中には存在しない可能性が高いと考えられた。また、参考として黒毛和種牛の筋組織試料を用い、RT-PCRおよびマイクロアレイによりmiR-196aの発現を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in situ hybridizationについては、現在はU6snRNAをポジティブコントロールとしネガティブコントロールを併用しながら最適な検出条件について模索している段階だが、組織切片のin situ hybridization前処理についてはほぼ条件を決定しており、miR-196aの検出条件の確立に向けて研究は進展している。一方、筋組織中のマーカーの検出について、Pax7、C/EBPα、PRDM16等の検出条件を確立したことから、myosin heavy chain isoformとあわせて筋組織におけるmiR-196aとの多重染色に向け、研究は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

29年度は、引き続きin situ hybridizationによる筋組織でのmiR-196aの検出条件の決定に取り組み、最終的に速筋、遅筋におけるmiR-196aの発現差異を組織で確認するとともに、発現箇所の特定をめざす。具体的には、in situ hybridizationにおいて組織のプロテアーゼ処理、hybridizationの温度やバッファー組成・濃度について、さらに詳細を検討する。

次年度使用額が生じた理由

当該年度は、in situ hybridization実験において、ターゲットプローブのhybridization条件の検討をほとんど実施せず試料の前処理の検討の重点的に検討したため、プローブや関連試薬等の高価な試薬を購入することが少なかった。このため、その分だけ当初よりも支出が少なかかった。また、hybridizationの結果公表をめざした国際学会の参加について、未だそのデータが得られていないため、このデータ発表に関する予算の執行を控えた。以上により、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

国際学会の発表については、再来年度のin situ hybridization結果の公表をめざす。そのため、in situ hybridizationの最終段階までの条件を今年度中に決定し、ターゲットプローブの検出のためにプローブ等の購入に次年度使用額の一部を充てる。計画が大幅に遅れるような場合は、受託解析による検出についても検討する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Differences in Circulating microRNAs between Grazing and Grain-Fed Wagyu Cattle Are Associated with Altered Expression of Intramuscular microRNA, the Potential Target PTEN, and Lipogenic Genes2016

    • 著者名/発表者名
      Susumu Muroya, Masahiro Shibata, Masayuki Hayashi, Mika Oe, Koichi Ojima
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 11 ページ: e0162496

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0162496

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 飼養条件で変動する黒毛和種牛の血漿中microRNA2017

    • 著者名/発表者名
      室谷進, 林征幸, 尾嶋孝一, 大江美香, 中島郁世, 柴田昌宏
    • 学会等名
      日本畜産学会第122回大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Circulating microRNA expression changes during grazing in cattle.2016

    • 著者名/発表者名
      S. Muroya, H. Ogasawara, M. Hojito
    • 学会等名
      The 67th Annual Meeting of the European Federation of Animal Science
    • 発表場所
      The Waterfront Conference and Exhibition Centre (ベルファスト市・北アイルランド・英国)
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Difference in circulating microRNAs between grazing and concentrate-fed Japanese Black cattle.2016

    • 著者名/発表者名
      Muroya Susumu, Hayashi Masayuki, Ojima Koichi, Oe Mika, Nakajima Ikuyo, Shibata Masahiro
    • 学会等名
      The 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress.
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi