• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

哺乳動物の初期胚におけるニュートリエピジェネティクス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関京都大学

研究代表者

池田 俊太郎  京都大学, 農学研究科, 助教 (50447893)

研究協力者 岩田 尚孝  東京農業大学, 農学部, 教授 (50385499)
杉本 実紀  京都大学, 大学院農学研究科, 助教 (20243074)
久米 新一  京都大学, 大学院農学研究科, 教授 (90355454)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードエピジェネティクス / ニュートリエピジェネティクス / 初期胚 / 着床前胚 / ウシ / One-carbon metabolism
研究成果の概要

初期胚を取り巻く栄養素の利用可能性はエピジェネティクスを変化させ得る環境要因の一つである。本研究では、メチオニンをS-アデノシルメチオニンに変換する酵素、メチオニンアデノシルトランスフェラーゼ(MAT)の哺乳動物の着床前発生、特に胚盤胞発生における必須性を明らかにするとともに、ウシ初期胚においてMATが相互作用するゲノム領域の探索、メチオニン代謝およびそれと関連する栄養素であるビタミンB群の初期胚の発生と特定の遺伝子のエピジェネテッィク修飾における役割の解析から、栄養素によるエピジェネティクスの制御・変化すなわちニュートリエピジェネティクスの基盤の一部を解明した。

自由記述の分野

動物生殖生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi