• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

バイオマスから微生物発電における電子フローのメタゲノム解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07820
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

横山 浩  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 上級研究員 (40391370)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード発電細菌 / バイオマス / 水処理 / 遺伝子解析
研究成果の概要

微生物燃料電池(MFC)は、様々な有機性排水から直接発電できる新規リアクターである。しかし、発電のメカニズムは殆ど解明されていない。本研究はメタゲノム解析により電子フローを解析して、発電メカニズムを解明することが目的である。
それぞれ異なる負極を持つ3台のMFCを培養した。比較として、開回路で培養したMFCも培養した。負極上に形成されたバイオフィルムの遺伝子配列をWGS法で決定して、メタゲノム解析を行った。その結果、シグナル伝達系遺伝子群が閉回路サンプルで多く検出され、微生物発電において重要な役割がある可能性が示唆された。

自由記述の分野

環境微生物工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi