研究課題/領域番号 |
15K07833
|
研究機関 | 甲南女子大学 |
研究代表者 |
松村 俊和 甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (60589547)
|
研究分担者 |
澤田 佳宏 兵庫県立大学, その他の研究科, 准教授 (40435897)
橋本 佳延 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 主任研究員 (60372140)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 生物多様性 / 植生 / 草原生植物 |
研究実績の概要 |
本研究は近年減少の著しい草原生植物をゴルフ場において保全することを目的としている.具体的には,良好な半自然草原を含むゴルフ場において,草原生植物の種多様性と絶滅危惧種の有無を確認するとともに,これらとゴルフ場の来歴および管理方法との関係から,半自然草原の成立条件を解明することを目的とする. 2015年度は,1960年までに設立された5つのゴルフ場のラフおよびOBゾーンにおいて植物相調査を行った.全てのゴルフ場において,全国版あるいは地域版のレッドデータブックに掲載されている絶滅危惧種(オケラ・クサボケ・マツムシソウなど)が生育していることを確認した.また,ワレモコウ・ツリガネニンジン・リンドウなど多くの草原生植物が生育していることを確認した. また,3つのゴルフ場のラフおよびOBゾーンで各50地点(1m*1m)の植生調査を実施した.1地点当たりでは最大で23種生育しており,種多様性が比較的高い草原が存在することがわかった.一方で1種のみしか生育していない地点もあった.これらは,ゴルフ場の来歴や管理形態の違いが影響していると考えられた. さらに,ゴルフ場のコース管理の担当者に聞き取り調査を行った.聞き取り内容は植生調査地における農薬および肥料の使用について,草刈りの回数および方法についてなどである.今後,植物相調査の結果や植生調査の結果と聞き取り調査の結果やゴルフ場の来歴とを合わせて解析する.その結果をもとに,良好な半自然草原の成立条件を明らかにする. また,次年度以降の播種実験のための草原生植物の種子を3つのゴルフ場にて採取した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2015年度は,(1)植物相調査によって絶滅危惧種および良好な草原の位置を把握すること,(2)土地の来歴と管理方法の把握,(3)種子の採取の3つを実施することを計画していた. (1)の植物相調査については,ほぼ予定どおり実施することができた.ただし,スゲ類やイネ科の植物については,同定可能な標本採取の時期が限られていることから,次年度以降にも継続的に調査をする必要がある. (2)の土地の来歴と管理方法の把握については,予定どおり実施できた. (3)の種子の採取については,種子の結実期が限られていることから全てのゴルフ場では実施できなかった.また,草刈りによって,開花していないあるいは種子が結実していない場合もあった. 計画していた内容以外では,2016年度に全てを実施する予定であった植生調査を前倒しで3つのゴルフ場で実施することができた. このように,やや進捗が遅れている点もあるが,前倒しで実施できた点もあり,全体としては概ね順調に進展している.
|
今後の研究の推進方策 |
2015年度に実施した植生調査の結果および来歴および管理方法との関係を解析することで,絶滅危惧種の生育環境や良好な半自然草原の成立環境の把握をおこなう.絶滅危惧種については,その生育状況をより詳細に把握する. 植生調査については,5つのゴルフ場のうち既に3つのゴルフ場で実施しているため,残りの2つのゴルフ場において実施する. 採取した種子を播種して,植栽あるいは播種の実験を実施する.ただし,播種量の少ない種もあることから,植栽および種子の播種実験については,計画を検討し直す必要がある.
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査日程の都合により,計画していた金額との相違が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の現地調査に使用する予定である.
|