研究課題
初年度は遷移金属触媒反応を用いるフリーデルークラフツ型反応を利用した3、4位中員環縮環型インドール類の合成法開発について検討を行った。Pd触媒を用いるプロパルギルカーボネートの活性化とアニリン誘導体のフリーデルークラフツ型反応を組み合わせた3-アルキリデンインドリン合成と続く酸異性化を用いた標的骨格分子の合成について検討した。Pd触媒を用いた場合には目的の反応は進行せず、アレニルアニリン由来の生成物のみ得られる結果となったが、錯体化学の文献を精査して反応条件を最適化した結果、Pt触媒に対してDPEphos配位子を用いた場合に目的の反応が進行することがわかり、高収率にて反応を促進することに成功した。基質一般性良く生成物が得られることがわかり、さらに生成物の幾つかには抗腫瘍活性が見られることも共同研究により明らかにした。本反応の中間体となるパイアリル金属錯体はヨウ化アレーンのアレンに対するHeck挿入を用いても調製可能であることから、アレンへのHeck挿入反応ー分子内アリルアミノ化を利用した反応系についても検討を行った。その結果、Pd触媒に対してトリフリルホスフィンを配位子として用いた場合に効率よく反応が進行することがわかり、3-アルキリデンインドリン誘導体をを高収率にて得ることに成功した。本生成物は酸性条件による処理、酸化処理により3種の3、4位中員環縮環型インドール誘導体に変換可能であり、合成化学的な有用性は極めて高い。その他、遷移金属触媒を用いるカスケード反応についても検討を行い、ヘテロ環状化合物、3置換シクロプロパン誘導体の合成に成功した。
2: おおむね順調に進展している
関連する論文を4報発表している。十分な進展が見られていると思う。
フェノールやアニリンのFriedel-Crafts型反応については、その他の反応形式について検討を行い、新しいスピロ環化反応や縮環状化合物合成法の開発につなげる。また、3、4位中員環縮環型インドール含有天然物の合成にも展開する。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)
Chem. Eur. J.
巻: 22 ページ: 4418-4421
DOI: 10.1002/chem.201600375
Org. Lett.
巻: 17 ページ: 2622-2625
10.1021/acs.orglett.5b00973
J. Synth. Org. Chem. Jpn.
巻: 73 ページ: 977-986
doi.org/10.5059/yukigoseikyokaishi.73.977
Synthesis
巻: 47 ページ: 3914-3924
10.1055/s-0035-1560658