研究実績の概要 |
3,4位中員環縮環インドール類の合成:ドラグマシジンEの全合成研究に関しては、キノンメチド型中間体を経由する鍵工程基質の合成を検討した。しかし、現時点では思ったような成果が得られておらず、現在は4置換ベンゼン誘導体の合成を基盤とする手法も並行して検討を行っている。また、パラジウム触媒を用いるカスケード環化反応と有機分子触媒を用いるエナール類の不斉アジリジン化反応を基盤とした、(ー)オーランチオクラビンの不斉合成に成功した。 フリーデルクラフツ型反応を用いる新たな反応開発としては、これまで活性種としての利用が限定的であった、銀カルベノイド類を用いるフェノールの不斉脱芳香化反応の開発に成功した。本反応は、キラルリン酸触媒の存在下、反応を行うことで高エナンチオ選択性を達成した。反応機構解析に関しては、計算化学、実験化学的に手法により、銀カルベノイドの反応性を検証した。その結果、銀カルベノイドの特徴的な反応性は、ロジウム等の他の金属のカルベノイドに比べ、反応点のカルベノイド炭素がカルボカチオン様の性質を強く持つことが示唆された。 その他の成果としては、パラビニリデンキノンメチドを中間体とするジヒドロベンゾピラン類の合成法開発や、アリル位置換反応によるシクロプロパン誘導体合成ー異性化ーコープ転位カスケードを用いる7員環カルンボサイクルの新規合成法開発、有機分子触媒を用いるアルファーメチルボロノフェノルアラニン誘導体の触媒的不斉合成法の開発、ラジカルカスケード反応を用いる3,4位中員環縮環ベンゾフラン類の合成などに成功した。
|