研究課題/領域番号 |
15K07862
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
栗山 正巳 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (40411087)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 重水素 / 芳香族 / アルケン / 触媒反応 / 遷移金属 / カルベン |
研究実績の概要 |
1.フェノール誘導体を用いた重水素化反応(スルファメート型基質:基質適用範囲の検討):高い有効性を示した金属-アレーン相互作用を生じやすい配位子前駆体を用いて基質適用範囲の検討を行った。本反応系においても優れた官能基共存性を確立することに成功し、還元を受けやすい官能基に加えて複素環骨格を有する基質に対しても有効であることを確認した。反応機構に関する検討においては、ラジカル捕捉剤共存下においてもニッケル触媒の性能が減ずることはなく、一電子移動型の機構は経ていないことが示唆された。
2.フェノール誘導体を用いた重水素化反応(ノナフラート型基質:基質適用範囲の検討):優れた効果を示したホスフィン-パラジウム触媒系を用いて基質適用範囲の検討を行った。種々の検討結果より、オレフィンやエポキシといった還元されやすい官能基から副反応が生じることもなく、多様な官能基が共存可能であることが明らかとなった。また、複素環類や天然物由来の分子骨格を含む基質に対しても広い一般性が得られた。本反応系においても先と同様の検討を行い、一電子移動型の機構は経ていないという示唆を得た。
3.ビニル型塩素化物を基質とする重水素化反応の検討:ビニル型塩素化物を基質に用いて種々の配位子を検討したところ、パラジウム-アレーン相互作用を生じうる配位子前駆体を用いたときに優れた収率と選択性で目的物を与えることを見いだした。現時点では、芳香族塩化物を基質とする反応系と類似した傾向が確認されており、さらなる検討により優れた一般性の確立が期待される。今後は、反応条件最適化に加えて基質適用範囲に関する入念な検討を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまでに得た条件最適化の情報を基盤として適用可能な基質の種類を拡張することに成功した。
|
今後の研究の推進方策 |
官能基共存性等を向上させうる新たな有用知見を基盤として基質適用範囲の拡張と充実をはかる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(次年度への繰り越しの理由)反応の一般性を向上させうる新たな知見を得たことからさらなる検討を行う必要が生じた。
(次年度の研究費の使用計画)官能基共存性等に関する検討を実施することにより反応の一般性と効率性の向上をはかる。
|