• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

配位子の特性を活かしたパラジウム触媒反応の開発:反応経路のswitching

研究課題

研究課題/領域番号 15K07871
研究機関東邦大学

研究代表者

加藤 恵介  東邦大学, 薬学部, 教授 (80276609)

研究分担者 日下部 太一  東邦大学, 薬学部, 講師 (00600032)
高橋 圭介  東邦大学, 薬学部, 准教授 (60380854)
高山 博之  日本薬科大学, 薬学部, 講師 (60406634)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードパラジウム / ビスオキサゾリン / カルボニル化 / ビベンゾチオフェン
研究実績の概要

我々が提唱している「ビスオキサゾリン (box) リガンドは、2価パラジウムのπ-親和性を高める」というboxリガンドの特性を利用し、H28年度は以下のような反応を開発した。[目的 1-2] 光学活性な3,3'-bibenzothiophene誘導体は、伝導性有機フィルムのような機能性材料としての応用が期待されている有用な化合物である。 しかし従来、2つのヘテロ環の構築と同時に、軸不斉まで制御してビベンゾチオフェン環を一挙に合成する手法は知られていない。オルトアルキニルフェニルメトキシメチルスルフィドをメタノール中、box-パラジウム触媒と処理することで、二度の環化と続くカップリング反応が連続的に進行することを27年度に見出したが、今回さらなる配位子の検討を行った。その結果3,3'-bibenzothiophene 類を最高90%の収率(90% ee)で得ることに成功した。 [目的 2] 同じ触媒を用いても配位子を変えるだけで、生成物を作り分けることを目的とし、プロパルギル-N-ヒドロキシルアミンのカルボニル化反応を検討した。その結果、boxを配位子として用いると2つのジヒドロイソキサゾール環を有するケトンが得られるが、一方 DMSOを配位子とすることでジヒドロイソキサゾール-4-カルボキシレートが得られることを見出した。二種の成績体のジヒドロイソキサゾール環は、脱保護と酸化によりイソキサゾール環に変換できた。[目的3] 先に開発したCCC-Coupling反応を、酸素を最終酸化剤としたグリーンな反応へ展開するべく、種々の共酸化剤を検討した。その結果、触媒量のベンゾキノンおよび塩化銅 (II) が有効であることを見出し、オルトアルキニルフェニルメトキシメチルスルフィドを基質とするCCC-Coupling反応を、酸素を最終酸化剤としたグリーンな反応へ展開することに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

27年度に達成された[目的 1-1. Box-パラジウム錯体によるアルキンの水和反応の開発]は、今回論文として公表した。[目的 1-2. Box-パラジウム錯体による不斉環化二量化反応:3,3'-bibenzothiophene のエナンチオ選択的な新規合成法の開発]は、収率および不斉収率の向上に成功し良好に進んでいる。また、[目的 2. リガンドの特性を活かした反応のswitching] では、ジヒドロイソキサゾール環形成反応にも応用できることを明らかとした。当初の研究計画に対して、一部順序が変わっているものの本質的になんら変更は無く、極めて順調に進行している。

今後の研究の推進方策

[目的 1-2. Box-パラジウム錯体による不斉環化二量化反応:3,3'-bibenzothiophene のエナンチオ選択的な新規合成法の開発]については、高収率で高い高学純度をもつ化合物を得ることに成功した。しかし、20 mol % の触媒を必要とするため、29年度にはパラジウムのカウンターイオンをさらに検討し、触媒量の軽減を目指す。また [目的 2. リガンドの特性を活かした反応のswitching] に関しては、アレニルケトンを基質とした反応を検討する。 さらに [目的4. アノメリック位のパラデーションを起点とするC-グリコシドの新規合成法の開発] も精力的に検討する。

次年度使用額が生じた理由

研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため、当初の見込み額と執行額は異なったが、研究計画に変更はなく、当初予定通りの計画を進めていく。

次年度使用額の使用計画

研究を遂行していく上で、反応混合物から目的とする化合物を取り出す精製にカラムクロマトグラフィーを用いており、これにかなりの時間を費やしている。この作業にとられる時間を短縮し、研究の効率化ために、自動精製装置を購入予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Synthesis and thermal properties of salts comprising cationicbis(oxazoline)-AuIII complexes and fluorinated anions2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Miura, Tomoyuki Mochida, Satoshi Motodate, Keisuke Kato
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 113 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.poly.2016.04.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pd(II)-CATALYZED LIGAND-CONTROLLED SYNTHESIS OF 2,3-DIHYDROISOXAZOLE-4-CARBOXYLATES AND BIS(2,3-DIHYDROISOXAZOL-4-YL)METHANONES2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ariyama, T. Kusakabe, K. Sato, M. Funatogawa, D. Lee, K. Takahashi, K. Kato
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 93 ページ: 512-528

    • DOI

      10.3987/COM-15-S(T)22

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Palladium(II) Catalyzed Cyclization-Carbonylation-Cyclization Coupling Reaction of (ortho-Alkynyl Phenyl) (Methoxymethyl) Sulfides Using Molecular Oxygen as the Terminal Oxidant2016

    • 著者名/発表者名
      Rong Shen, Taichi Kusakabe, Tomofumi Yatsu, Yuichiro Kanno, Keisuke TakahashiKiyomitsu Nemoto, Keisuke Kato,
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 21 ページ: 1177-1184

    • DOI

      10.3390/molecules21091177

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] パラジウム触媒下のカルボニル化による四置換フラン誘導体の選択的合成2017

    • 著者名/発表者名
      大久保晋,日下部太一, 有山智博, 黒飛太地, 高橋圭介, 持田智行, 加藤恵介
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] N-プロパルギルヒドロキシルアミンのカルボニル化によるbis(2,3-dihydroisoxazol-4-yl)methanone および 2,3-dihydroisoxazole-4-carboxylate の選択的合成2017

    • 著者名/発表者名
      有山智博、日下部太一、高橋圭介、加藤恵介
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] (17α,20E)-17,20-[(1-Methoxyethylidene)bis(oxy)]-3-oxo-19-norpregna-4,20-diene-21-carboxylic acid methyl ester (YK11)のアンドロゲン受容体(AR)を介する骨形成促進作用2017

    • 著者名/発表者名
      谷津智史、日下部太一、加藤恵介、根本清光、菅野裕一朗
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] Mohangic acid C の合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      工藤俊也、日下部太一、高橋圭介、加藤恵介
    • 学会等名
      日本薬学会 第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25
  • [学会発表] パラジウム触媒下のカルボニル化による bis(2,3-dihydroisoxazol-4-yl)methanoneおよび2,3-dihydroisoxazole-4-carboxylate の選択的合成2016

    • 著者名/発表者名
      有山智博、日下部太一、佐藤啓太、高橋圭介、加藤恵介
    • 学会等名
      第6回 CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2016-11-14
  • [学会発表] パラジウム触媒下のカルボニル化によるジフラニルケトンおよび3-フランカルボン酸エステルの選択的合成2016

    • 著者名/発表者名
      日下部太一, 李棟, 有山智博, 黒飛太地, 高橋圭介, 加藤恵介
    • 学会等名
      第42回 反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      静岡市清水文化会館マリナート(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-11-08
  • [学会発表] ヒト尿中のネオニコチノイドおよびその代謝産物の分析法の確立とヒトへの曝露評価2016

    • 著者名/発表者名
      池中 良徳、藤岡 一俊、平 久美子、中山 翔太、水川 葉月、一瀬 貴大、Jemima Tiwaa Marfo、有薗 幸司、加藤 恵介、石坂 真澄、馬場 浩司、川上 智規、石塚 真由美
    • 学会等名
      第25回環境化学討論会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-06-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi