研究実績の概要 |
2,3-trans カーバメート基を含む糖供与体を用いた一段階による直接グリコシル化反応と多段階を必要とするエンド開裂による異性化反応(β選択的グリコシル化、保護基の除去とN-アセチルカーバメート基の導入、異性化)による収率と選択性の比較を行った。直接グリコシル化反応では、反応条件により選択性が異なった。すなわち、弱い酸性条件では、β-グリコシドを与えた。しかしながら、強い酸性条件においてはα-グリコシドを与えた。反応系においてグリコシル化に続く異性化がおこったものと理解できる。また、直接グリコシル化では、目的物も2,3-trans カーバメート基を含むため、エンド開裂を経由した分解がおこり、収率は中程度にとどまった。N-アセチル2,3-trans カーバメート基を持つ糖供与体は、反応条件を選択することによりα/βグリコシドの作り分けができる。一方、エンド開裂反応は、完全なα選択性を与えるとともに、多段階合成が必要ではあるが収率も直接グリコシル化法と比較して遜色がないことを明らかにした。
あわせて、共同研究として、mycothiol の生合成に関与する酵素の作用機序の解明、および阻害を目的として類縁体の合成に着手した。mycothiol生合成酵素の阻害は抗結核剤の開発に繋がると期待される。改変酵素を作製し、酵素に要求される金属原子の有無によるmycothiolの分解速度と熱的安定性の検討を行なっている。
イノシトールを含むGPI アンカーの合成も継続して行なった。
|