• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

慢性閉塞性肺疾患の早期検査法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K07892
研究機関長崎大学

研究代表者

柴田 孝之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (10448491)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / ペプチド / 蛍光反応 / 喀痰 / 臨床検査
研究実績の概要

本研究では、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の早期検査法の確立を最終目標として、申請者らが開発した3,4-ジヒドロキシ安息香酸(3,4-DHPAA)を用いるペプチド配列特異的な蛍光反応を応用し、COPDのバイオマーカーとして見出されたトリペプチドであるプロリン‐グリシン‐プロリン(PGP)を標的とした、生体試料中のPGPを簡便かつ迅速に定量できる技術の創製を目的としている。
平成29年度は、前年度までに確立した生体試料中のPGP定量法を踏襲し、実際に重度のCOPD患者から得られた喀痰サンプルを使用して、喀痰中PGP量の定量を試みた。操作としては、均一なホモジネートにした喀痰50uLにPBS50iLを添加して良く混合し、遠心分離した後の上清を3,4-DHPAA反応に付した。まず、予備的実験として、喀痰のみから得られた蛍光強度と、喀痰にPGP標品をスパイクして得られた蛍光強度を比較した。その結果、喀痰に大量の蛍光物質が含まれており、PGP由来の蛍光値を正確にえることが困難であった。
そこで、蛍光反応液を蛍光検出器を備えた逆相HPLCに供し、PGP蛍光体由来のピークを分離・検出することで、PGPの定量を試みた。その結果、固定相としてODSを、移動相としてアセトニトリルを用いるリニアグラジエントを、それぞれ組み合わせた一般的な手法によって、喀痰中のPGP由来の蛍光ピークを同定可能であることを見出した。得られたクロマトグラムから算出した喀痰サンプル中PGP量は0.207umol/Lであった。以前論文で紹介された、LC-MS/MS法にて測定したCOPD患者の喀痰中PGP濃度が0.2153umol/Lであったことから、本手法によって得られたPGP値は、重篤なCOPD患者の喀痰に含まれるPGP量として適当な値であると予想される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 慢性閉塞性肺疾患の診断を指向したペプチドマーカーの高感度検出法2018

    • 著者名/発表者名
      柴田孝之、宋初枝
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 38 ページ: 75-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性閉塞性肺疾患の早期検査法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      柴田孝之
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 37 ページ: 364-367

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペプチド配列特異的な蛍光反応を利用した慢性閉塞性肺疾患のスクリーニング検査法2017

    • 著者名/発表者名
      柴田孝之
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 37 ページ: 667-670

    • 査読あり
  • [学会発表] A novel and specific color reaction for amino acids that requires no heating.2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Shibata
    • 学会等名
      BIO tech 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] アミノ酸の構造を識別する新規呈色法2017

    • 著者名/発表者名
      柴田孝之、富田真央、甲斐雅亮、椛島力
    • 学会等名
      新アミノ酸分析研究会第7回学術講演会
  • [学会発表] FRETを用いた新規DNA methyltransferase活性測定法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      椛島力、安達杏奈、甲斐雅亮、柴田孝之
    • 学会等名
      第34回日本薬学会九州支部大会
  • [学会発表] ウラシル特異的蛍光反応のDPD欠損症診断法としての展開2017

    • 著者名/発表者名
      島村亮祐、根本俊光、櫻井宏樹、甲斐雅亮、椛島力、柴田孝之
    • 学会等名
      第34回日本薬学会九州支部大会
  • [学会発表] ヒストン脱アセチル化酵素の新規活性測定法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      片山晶誠、甲斐雅亮、椛島力、柴田孝之
    • 学会等名
      第34回日本薬学会九州支部大会
  • [産業財産権] 非RIでのジヒドロピリミジンデヒドロゲナーゼ活性測定方法2017

    • 発明者名
      柴田孝之
    • 権利者名
      柴田孝之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      JP2017/118941

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi