• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

慢性閉塞性肺疾患の早期検査法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07892
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関長崎大学

研究代表者

柴田 孝之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (10448491)

研究協力者 島村 亮祐  
櫻井 宏樹  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / ペプチド / 蛍光 / 臨床検査
研究成果の概要

本研究では、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の早期発見法の確立を目指して、申請者らが独自に開発したペプチド配列特異的な蛍光誘導体化反応を応用し、COPDのバイオマーカーであるプロリン‐グリシン‐プロリンという配列のトリペプチドを定量できる技術の開発を行った。その結果、喀痰を直接蛍光反応に付し、得られた反応液の上清を高速液体クロマトグラフィーによって分離・検出するのみで、COPD患者の喀痰に含まれる微量の標的マーカーを簡便に定量することに成功した。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi