• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

創薬効率を高めるための計算機的フラグメントベース・ドラッグデザイン手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K07899
研究機関北里大学

研究代表者

広野 修一  北里大学, 薬学部, 教授 (30146328)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードin silico 創薬手法 / フラグメントマッピング法 / SBDD
研究実績の概要

本研究で作製したサブサイト-フラグメントデータベースと類似サブサイト検索プログラムFsubsiteを用いたin silico創薬手法を「フラグメントマッピング法」と名付け、この手法を蛋白質-蛋白質相互作用(PPI)界面の予測に適用し、複数の例でPPI界面を正しく予測することができた。 続いて、酵素阻害剤の探索に本手法を適用し、有用性を検証した。標的酵素としてはPAD4(Peptidyl Arginine Deiminase4) を用い、Fsubsiteとサブサイト-フラグメントデータベースを用いてPAD4タンパク質上に分子フラグメントをマッピングし、その配置パターンに基づいたバーチャルスクリーニングを行うことで、既存のPAD4阻害剤とは異なる骨格を有するPAD4阻害剤候補を探索した。その結果、阻害活性を有すると予想される化合物( in silicoヒット化合物)を複数選別することができた。さらに、この "in silicoフラグメントマッピング法" の創薬への応用研究として、EED-EZH2 タンパク質間相互作用(PPI)阻害剤の探索を行った。類似サブサイト検索プログラムFsubsiteとサブサイト-フラグメントデータベースを用いて、EED タンパク質上にフラグメントをマッピングし、その配置パターン情報を利用した3D-pharmacophore based virtual screeningによりEED-EZH2 PPI阻害剤候補化合物を17個選別した。この候補化合物を購入しアッセイを行ったところ、17個中5個の化合物が既存阻害剤と同等以上の阻害活性を示したことから、本手法のPPI阻害剤開発における有効性が明確に検証された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Exploration of DPP-IV inhibitors with a novel scaffold by multistep in silico screening2018

    • 著者名/発表者名
      Taro Uchida, Masaki Wakasugi, Takahiro Kitamura, Tomomi Yamamoto, Mitsutoshi Asakura, Ryoichi Fujiwara, Tomoo Itoh, Hideaki Fujii, Shuichi Hirono
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Graphics and Modelling

      巻: 79 ページ: 254-263

    • DOI

      10.1016/j.jmgm.2017.12.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In silico analyses of essential interactions of iminosugars with the Hex A active site and evaluation of their pharmacological chaperone effects for Tay-Sachs disease2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kato, Izumi Nakagome, Shinpei Nakagawa, KyAdachi, Sarah F. Jenkinson, Jerome Desire,Yves, Bleriot,d Robert J. Nash, George W. J. Fleet, Shuichi Hirono
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 15 ページ: 9297-9304

    • DOI

      10.1039/c7ob02281f

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] In silico フラグメントマッピング法を用いたリガンド結合様式予測法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      杉山 耀司,山乙 教之,吉田 智喜,広野 修一
    • 学会等名
      第45 回構造活性相関シンポジウム
  • [学会発表] In silico フラグメントマッピング法を用いた新規PAD4 阻害剤の探索2017

    • 著者名/発表者名
      片村 百々奈,中込 泉,山乙 教之,広野 修一
    • 学会等名
      第45 回構造活性相関シンポジウム
  • [学会発表] イン・シリコ フラグメントマッピングに基づく新規Rac1 PPI 阻害剤の同定2017

    • 著者名/発表者名
      北村 祐万,小澤 新一郎,広野 修一
    • 学会等名
      第45 回構造活性相関シンポジウム
  • [学会発表] 筋萎縮治療薬の開発を目指したSMAD3 阻害剤SIS3 の結合様式の同定2017

    • 著者名/発表者名
      中込 泉,楠本 彩瑛,飯島 瑛里香,山乙 教之,宮本 健史,広野 修一
    • 学会等名
      第45 回構造活性相関シンポジウム
  • [学会発表] SBDD のためのin silico フラグメント・マッピング法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      山乙 教之,広野 修一
    • 学会等名
      第45 回構造活性相関シンポジウム
  • [学会発表] アミノ酸残基マッピング法を用いたPPI 界面における相互作用スポット予測手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      市村 博信,山乙 教之,広野 修一
    • 学会等名
      第45 回構造活性相関シンポジウム
  • [学会発表] フラグメントマッピング法によるUSP7-HDM2 タンパク質間相互作用(PPI)阻害剤の探2017

    • 著者名/発表者名
      三沢 憲佑, 小澤 新一郎, 吉田 智喜, 中込 泉, 山乙 教之, 広野 修一
    • 学会等名
      第35 回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] in silico フラグメントマッピングによる新規キマーゼ阻害剤の探索2017

    • 著者名/発表者名
      小澤 新一郎, 高橋 美貴, 広野 修一
    • 学会等名
      第35 回メディシナルケミストリーシンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi