• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

表面修飾型C60ナノ粒子を基盤とした新規ナノカーボン医薬の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K07913
研究機関崇城大学

研究代表者

庵原 大輔  崇城大学, 薬学部, 講師 (40454954)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードフラーレンC60 / 慢性腎不全 / 尿毒症 / ナノ粒子 / 吸着
研究実績の概要

腎不全は尿毒症物質が体内に蓄積して多彩な病態が形成される疾患である。すなわち、尿毒症物質の体内への蓄積を抑制し、体外へ排泄することができれば、腎不全亢進の抑制につながる。現在、経口吸着炭素製剤であるクレメジンが慢性腎不全の進行抑制の目的で保険適用されている。本研究では炭素材料であるC60を親水性ナノ粒子化し、腎不全進行に対する抑制効果を検討した。
親水性C60ナノ粒子はC60と2-ヒドロキシプロピル-β-CD の粉末を減圧下、4℃で3時間混合粉砕することで調製した。腎不全進行に対する抑制効果は、慢性腎不全モデルとして腎臓5/6摘出ラットを用い、C60ナノ粒子を毎日経口投与し(C60=1 mg/day)、4週間後、8週間後に血中クレアチニン(Cr)、尿素窒素(BUN)、無機リン(P)濃度を測定し、腎臓組織切片のPAS染色、MT染色および8-OHdG染色結果より評価した。また、C60 ナノ粒子と代表的な尿毒症原因物質であるインドールの相互作用をUV、蛍光、NMRスペクトル測定より検討した。さらに、各種尿毒症物質に対する吸着等温線を作成し、Langmuir式より最大吸着量を算出した。
腎臓5/6摘出ラットにC60ナノ粒子を経口投与すると、Cr、BUN、P値の上昇は8週間後においても僅かであった(非投与群:Cr 0.81→1.39、BUN 64.9→126.8、P 6.4→8.9 C60投与群:Cr 0.67→0.81、BUN 57.2→64.6、P 6.7→7.4)。腎臓組織切片の染色結果からも腎不全進行抑制効果が示された。各種スペクトル測定および吸着実験より、C60 ナノ粒子は各種尿毒症物質と強く相互作用し吸着することが示された。C60ナノ粒子はインドール等の尿毒症原因物質を消化管で吸着し、体外へ排泄することで、腎不全の進行を抑制したものと推察された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Supramolecular Pharmaceutical Sciences: A Novel Concept Combining Pharmaceutical Sciences and Supramolecular Chemistry with a Focus on Cyclodextrin-Based Supermolecules2018

    • 著者名/発表者名
      T. Higashi, D. Iohara, K. Motoyama, H. Arima
    • 雑誌名

      Chem. Pharm. Bull.

      巻: 66 ページ: 207-216

    • DOI

      https://doi.org/10.1248/cpb.c17-00765

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrophobically Modified Polymer/α-Cyclodextrin Thermoresponsive Hydrogels for Use in Ocular Drug Delivery2017

    • 著者名/発表者名
      D. Iohara, M. Okubo, M. Anraku, S. Uramatsu, T. Shimamoto, K. Uekama and F. Hirayama
    • 雑誌名

      Mol. Pharmaceutics

      巻: 14 ページ: 2740-2748

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.7b00291

    • 査読あり
  • [学会発表] Hydrophobically modified polymer/cyclodextrin thermoresponsive hydrogels for use in ocular drug delivery2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Iohara, Masanori Okubo, Makoto Anraku, Kaneto Uekama and Fumitoshi Hirayama
    • 学会等名
      International Conference and Exhibition on Pharmaceutical Sciences and Technology 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] C60ナノ粒子の慢性腎不全進行に対する抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      庵原 大輔、安楽 誠、上釜 兼人、平山 文俊
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] Preparation of Highly Dispersible C60 Nanoparticles by Sugammadex, An Anionic γ-Cyclodextrin Derivative for the Photodynamic Therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Iohara, Makoto Anraku, Kaneto Uekama and Fumitoshi Hirayama
    • 学会等名
      6th FIP Pharamceutical Sciences World Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] シクロデキストリンを利用した薬物および高分子増粘剤の物性・機能性の改善2017

    • 著者名/発表者名
      庵原大輔
    • 学会等名
      第19回応用糖質科学ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光色素を利用したC60/2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン ナノ粒子の光増感能の制御2017

    • 著者名/発表者名
      庵原 大輔、安楽 誠、上釜 兼人、平山 文俊
    • 学会等名
      第34回シクロデキストリンシンポジウム
  • [学会発表] Hydrophobically Modified Polymer/Cyclodextrin Thermoresponsive Hydrogels for Use in Drug Delivery2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Iohara, Masanori Okubo, Makoto Anraku, Kaneto Uekama and Fumitoshi Hirayama
    • 学会等名
      9th Asian Cyclodextrin Conference
    • 国際学会
  • [備考] 崇城大学薬学部製剤学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ph.sojo-u.ac.jp/~dio/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi