本研究の目的は,HepG2細胞を用い,PEG修飾リポソームとリポタンパク質受容体との相互作用に焦点を当て,PEG修飾リポソームの細胞内取り込みの分子メカニズムをより詳細に解析することである. HepG2細胞に蛍光標識したPEG修飾リポソームを添加し,共焦点顕微鏡による観察,エンドサイトーシス阻害剤による取り込み変化を調べた結果,リポソームはエンドサイトーシスで取り込まれることが示唆された.リポタンパク質受容体の中和抗体及び受容体のsiRNAで受容体の働きを阻害することにより,PEG修飾リポソームの取り込みが減少したことから,本研究で用いたPEG修飾リポソームのHepG2細胞への取り込みにリポタンパク質受容体の関与が示唆された. 生体内に存在するリポタンパク質が細胞膜上の受容体へ結合する際は,リポタンパク質に結合したアポリポタンパク質が受容体に認識されることが報告されている.そこで,ウシ胎児血清(FBS)を取り除いた培地でリポソーム取り込みを調べたところ,FBS含有培地を用いた場合(control)と比べ,有意に取り込み量が減少した.しかし,FBS無添加培地下でもPEG修飾リポソームを複数種類のアポリポタンパク質とあらかじめインキュベーションすると,未処理リポソームと比較し有意にその取り込み量が増加することが明らかとなった.以上より,本研究で用いたPEG修飾リポソームの細胞内取り込みにはリポタンパク質受容体が関与し,さらに,受容体によるリポソームの認識には、アポリポタンパク質が関与している可能性が示唆された.
|