• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

リポタンパク質受容体を介したリポソームの細胞内動態の分子メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07915
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

加藤 くみ子  国立医薬品食品衛生研究所, 薬品部, 室長 (10398901)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリポタンパク質受容体 / アポリポタンパク質 / リポソーム
研究成果の概要

本研究では,HepG2細胞を用い,PEG修飾リポソームとリポタンパク質受容体との相互作用に焦点を当て,PEG修飾リポソームの細胞内取り込みの分子メカニズムをより詳細に解析した.
HepG2細胞に蛍光標識したPEG修飾リポソームを添加し,リポソームがエンドサイトーシスで取り込まれることが示唆された.リポタンパク質受容体の働きを阻害することにより,リポソームの取り込みが減少したことから,本研究で用いたリポソームのHepG2細胞への取り込みにリポタンパク質受容体の関与が示唆された.さらに,受容体によるリポソームの認識には,アポリポタンパク質が関与している可能性が示唆された.

自由記述の分野

物理系薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi