• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

神経突起ガイダンスシグナルのインテグレーションにおけるG蛋白質の機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

根岸 学  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (60201696)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードRas / Rho / G protein / 神経 / 軸索 / 樹状突起 / スパイン / ガイダンス
研究成果の概要

神経突起形成に重要な役割を果たしている低分子量G蛋白質R-Rasサブファミリー、R-Ras、M-Ra s、TC21の情報伝達機構を分子レベルで明らかにするため、R-Rasサブファミリーの下流のエフェクター分子の探索とその作用機構について研究を進めた。TC21の神経細胞の形態形成における機能を解析し、TC21がスパイン形成時に強く発現ししており、スパイン形成に重要な役割を果たしていることを明らかにした。一方、R-Rasサブファミリーの上流の情報伝達経路について解析し、RasGRF1がBDNFの刺激でR-Rasを活性化し、神経軸索の伸長と分枝化の促進することを明らかにした。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi