研究課題/領域番号 |
15K07938
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
柳川 芳毅 北海道医療大学, 薬学部, 准教授 (20322852)
|
研究分担者 |
平出 幸子 北海道医療大学, 薬学部, 助教 (50709277)
飯塚 健治 北海道医療大学, 薬学部, 教授 (10344467)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | マクロファージ / ストレス / アドレナリン / 糖質コルチコイド |
研究実績の概要 |
本研究課題では,ストレスによって分泌される神経伝達物質が,生体防御系・組織修復系に与える影響に着目し,ストレス-神経系による炎症・免疫・組織修復反応の新しい制御機構の解明を目的としている.マクロファージは,病原体を認識し炎症・免疫反応を誘導するが,組織修復反応においても重要な役割を果たしている.一方,生体がストレスを受けると交感神経系よりアドレナリンなどのカテコラミンが分泌される.平成27年度は,マクロファージにおいて,TGF-β の遺伝子発現が,アドレナリンによってTGF-β3アイソフォーム選択的に誘導されることを見出した.平成28年度は,マクロファージ(RAW264.7マクロファージ細胞株)に,アドレナリンと糖質コルチコイドであるデキサメタゾンを同時処理することによって,共刺激分子であるCD86の発現が上昇し,これとは逆に免疫チェックポイント分子であるPD-L1の発現が低下することを見出した.平成29年度は,前年度に発見した現象のメカニズムについて検討した.その結果,PD-L1の発現にはオートクリンに発現するTNFが関与しており,このTNFの産生抑制によりアドレナリンとデキサメタゾンはPD-L1の発現を低下させると考えられた.一方,これらのストレス関連物質によるCD86の発現上昇にはTNFが関与しておらず,アドレナリン単独によるCD86の発現上昇についてはβ2受容体による細胞内cAMPの上昇が関与していると考えられた.本研究課題により見出された,ストレス関連物質によるTGF-βの発現制御およびCD86/PD-L1バランス制御は,ストレス関連性の炎症・免疫疾患の病態に関係している可能性があり,さらに詳細なメカニズムを解明することは,ストレスと疾患との関係を明らかにする新たな手がかりになると考える.
|