• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

酸化LDLの生体内での生成・代謝過程の解明:安定同位体標識リピドミクスの応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K07944
研究機関昭和大学

研究代表者

板部 洋之  昭和大学, 薬学部, 教授 (30203079)

研究分担者 山口 智広  昭和大学, 薬学部, 准教授 (50347530) [辞退]
小濱 孝士  昭和大学, 薬学部, 准教授 (60395647)
加藤 里奈  昭和大学, 薬学部, 助教 (30392400)
笹部 直子  昭和大学, 薬学部, 助教 (50643566)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリポタンパク質 / 酸化LDL / LC-MS/MS / 安定同位体標識 / 酸化リン脂質 / LCAT / リゾPC / Lp-PLA2
研究実績の概要

当研究室ではヒト血漿中からoxLDLを分離し脂質組成解析を行ってきた。その結果から、生体内oxLDL中は必ずしもoxPCやlysoPCを蓄積していない可能性が示され、試験管内で調整したoxLDLの脂質組成と著しい違いがあることが分かった。生体内でのoxLDLの代謝動態を明らかにするため、重水素標識プローブを用いたリピドミクスで、oxLDL中に生じた脂質のリポタンパク質上での代謝を検討した。健常ヒトLDLにd13-lysoPCを添加した標識LDLをHDLと37℃でインキュベートすると、HDL存在下では経時的にd13-lysoPCが減少し、4時間後には50%以下になった。同時にd13-lysoPCに由来する様々な分子種のジアシル型PCが生成し、反応時間依存的に増加した。主要分子種はリノール酸が付加されたと考えられるC34:2-PCであった。d13-lysoPCがLDL、HDLの双方に分布したのみならず、生成したジアシル型PCもLDL、HDLの双方に分布し、リポタンパク質間の輸送も速やかに起こることが分かった。ジアシル型d13-PC の生成はLCAT阻害剤のDTNBで抑制されたが、Lp-PLA2阻害剤のpefablocではほとんど影響がなかった。oxPCのモデルとして重水素化glutaroyl-PC(d13-PGPC)をLDLに添加すると、速やかにd13-lysoPCに転換した。Pefabloc存在下では、d13-PGPCは安定化したが、LDLからHDLへの移行は速やかに起こり、両粒子間に分布した。LDLの酸化変性により生じたoxPC は、Lp-PLA2により速やかに加水分解され、生じたlysoPCはヒト血中ではHDLのLCATにより再アシル化されジアシル型PCに変換し、一部はHDL粒子に移動することが示された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Significance of oxidized low-density lipoprotein in body fluids as a marker related to diseased conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Itabe, H., Kato, R., Sasabe, N., Obama, T., Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      Current Medicinal Chemistry

      巻: 25 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.2174/0929867325666180307114855.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantitative proteomic analysis of gingival crevicular fluids from deciduous and permanent teeth.2017

    • 著者名/発表者名
      Yumi Moriya, Takashi Obama, Toshihiro Aiuchi, Tomomi Sugiyama, Yumiko Endo, Yoko Koide, Emiko Noguchi, Motonori Ishizuka, Mitsuko Inoue, Hiroyuki Itabe and Matsuo Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Periodontology

      巻: 44 ページ: 353-362

    • DOI

      10.1111/jcpe.12696

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Perilipins: A diversity of intracellular lipid droplet proteins.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Itabe, Tomohiro Yamaguchi, Satomi Nimura, Naoko Sasabe
    • 雑誌名

      Lipids in Health and Diseases

      巻: 16 ページ: 83

    • DOI

      10.1186/s12944-017-0473-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 血管内皮細胞の炎症誘導における好中球細胞外トラップと酸化LDLの関与」 日本薬学会第138年会2018

    • 著者名/発表者名
      小浜孝士、池田葵、今井瑞菜、上田晃輝、門倉夏林、髙橋江里奈、澤田直子、相内敏弘、加藤里奈、板部洋之
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 動脈硬化初期病変進展過程における抗酸化タンパク質Peroxiredoxin 2及びThioredoxin低下による平滑筋細胞の酸化ストレス亢進2018

    • 著者名/発表者名
      加藤里奈、嶋崎萌夏、小澤雪乃、知念良憲、渡辺窓香、上當明徳、高田紫苑、相内敏弘、澤田直子、小浜孝士、板部洋之
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 動脈硬化症患者血漿中の酸化LDLの分離とその性状解析2018

    • 著者名/発表者名
      澤田直子、小浜 孝士、巖本三壽、木庭新治、相内敏弘、加藤里奈、板部洋之
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 動脈硬化初期病変進展過程における平滑筋細胞の酸化ストレス上昇と形質変化の関係性2017

    • 著者名/発表者名
      加藤里奈、嶋﨑萌夏、鈴木花菜、小澤雪乃、知念良憲、渡辺窓香、相内敏弘、笹部直子、小浜孝士、板部洋之
    • 学会等名
      第49回日本動脈硬化学会・学術集会
  • [学会発表] 歯肉溝滲出液中の酸化LDLと歯周病に伴う炎症について2017

    • 著者名/発表者名
      石塚元規、板部洋之、加藤里奈、守屋佑美、山本松男、笹部直子、小浜孝士
    • 学会等名
      第59回日本脂質生化学会
  • [学会発表] 生体内酸化LDLの実態について:生成・代謝・輸送と疾患2017

    • 著者名/発表者名
      板部洋之
    • 学会等名
      日本過酸化脂質・抗酸化物質学会第25回会年回
    • 招待講演
  • [学会発表] 動脈硬化進展初期過程における平滑筋細胞のPerxoiredoxin 2低下による酸化ストレス亢進と形質変化2017

    • 著者名/発表者名
      加藤里奈、嶋﨑萌夏、鈴木花菜、小澤雪乃、知念良憲、渡辺窓香、相内敏弘、笹部直子、小浜孝士、板部洋之
    • 学会等名
      ConBio2017
  • [学会発表] HDLによるLDL中の酸化PC代謝の安定同位体リピドミクスを用いた解析2017

    • 著者名/発表者名
      笹部直子、小浜孝士、増田しおり、高田夏鈴、櫻井彩伽、長谷川拓也、福原潔、水野美麗、相内敏弘、加藤里奈、板部洋之
    • 学会等名
      ConBio2017
  • [備考] 生物化学部門のホームページ

    • URL

      http://www10.showa-u.ac.jp/~biolchem/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi