• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

細胞内ホスホリパーゼA1の新しい機能の探索と病態への関与

研究課題

研究課題/領域番号 15K07946
研究機関帝京大学

研究代表者

山下 純  帝京大学, 薬学部, 教授 (80230415)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードホスホリパーゼA1 / ホスファチジルイノシトール / ホスファチジン酸 / リゾホスファチジルイノシトール / リゾホスファチジン酸 / 細胞増殖 / 細胞生存 / ミトコンドリア
研究実績の概要

レトロウイルス発現系を用いて、 DDHD1(PA-PLA1)およびその活性変異酵素(S537A)を培養膵臓癌細胞Pに発現し、安定発現細胞株を樹立した。ピューロマイシンにより、発現細胞を選択すると、DDHD1(PA-PLA1)およびその活性変異酵素(S537A)の発現細胞株のコロニーの出現の割合は、コントロールウィルスを用いた場合に比べ低かった。そこで、DDHD1(PA-PLA1)およびその活性変異酵素の発現細胞の細胞増殖を調べると、コントロールの細胞に比べ、細胞増殖活性が低下していた。特に活性変異体の発現は細胞増殖の阻害効果が高かった。また、細胞を低密度でまき、コロニー形成能を比較すると、コントロールと比べて、コロニー形成能が低下しており、発現細胞は生存も低下することが示唆された。
フローサイトメーターを用いて細胞周期を解析すると、DDHD1(PA-PLA1)およびその活性変異酵素の発現細胞では、G2/M期で細胞周期が一部停止することが明らかとなった。また、M期に亢進することが知られるヒストンH3のリン酸化を調べると、発現細胞で減少しており、M期の手前すなわちG2期で細胞周期が停止することが明らかとなった。
DDHD1(PA-PLA1)およびその活性変異酵素を発現する培養膵臓癌細胞を用いて、ミトコンドリアの活性を検討した。MitoTrackerは呼吸に依存したミトコンドリア染色試薬で、この試薬の取込みをフローサイトメーターを用いて測定した。コントロール細胞に比べ、発現細胞では、MitoTrackerの取込みが高かった。MitoTrackerの取込みは脱共役剤の添加で阻害されることより、呼吸(電子伝達系)に依存することが確かめられた。すなわち、DDHD1(PA-PLA1)およびその活性変異酵素(S537A)の発現により、ミトコンドリアの呼吸が亢進することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

DDHD1(PA-PLA1)の遺伝子変異が遺伝性痙性対麻痺(hereditary spastic paraplegia; HSP)という神経変性病を起こすことを見出したことがきっかけで、この酵素の破綻が病態に関与することを考えた。
神経細胞と膵臓癌細胞に違いはあるが、DDHD1(PA-PLA1)の(調節)破綻が癌細胞の細胞周期に影響を及ぼし、細胞増殖や生存に影響を与えることを見出した。
また、 DDHD1(PA-PLA1)の遺伝子変異がミトコンドリア機能の低下、 DDHD1(PA-PLA1)およびその活性変異酵素(S537A)の発現がミトコンドリア機能の亢進に繋がることを明らかとした。

今後の研究の推進方策

1)癌細胞はミトコンドリア機能が低く保たれており、エネルギー代謝の大部分を解糖系が担うことが知られている(ワーブルグ効果)。DDHD1(PA-PLA1)によるミトコンドリア機能亢進をより定量的に観察するために、DDHD1(PA-PLA1)およびその活性変異酵素(S537A)の発現細胞の酸素消費速度(Oxygen Consumption Rate, OCR)と細胞外酸性化速度(Extracellular Acidification Rate, ECAR)を測定する。種々のミトコンドリア阻害剤(Oligomycin,FCCP, rotenone/antimycin A)を添加した場合の代謝パターンを測定して、DDHD1およびDDHD1の活性変異体(S537A)の発現による代謝変化を検討する。
2)癌細胞のミトコンドリア機能と生存の関連が提唱されている。ミトコンドリア機能が低く保たれていることが、癌細胞が過酷な状況でも生存することと相関するというものである。DDHD1(PA-PLA1)と活性変異体の発現によりミトコンドリア機能が亢進することで、代謝のバランスが変化して、生存を負に調節する可能性がある。抗癌剤処置や栄養酸素飢餓などによる細胞死を検討し、DDHD1(PA-PLA1)との関連を明らかにする。
3)DDHD1(PA-PLA1)の活性変異体(S537A)を発現すると細胞増殖が低下することを見出した。DDHD1の機能と細胞周期の関連を明らかにする。DDHD1の発現と細胞周期関連タンパク質の関連を調べる。特にサイクリン(cyclin)とサイクリン依存性キナーゼ(CDKs, cyclin-dependent kinases)との関連を詳細に検討する。また、ミトコンドリア分裂関連因子がサイクリン依存性キナーゼにより修飾を受けることも報告されているので、その関連を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

当該年度の事業は、大学からの研究費、他の助成金を用いることでまかなうことができた。

次年度使用額の使用計画

戻入された研究助成金は次年度使用する。ミトコンドリアの機能亢進をフラックスアナライザーで解析する。また、細胞周期関連因子の抗体などを購入する費用に当てる予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Carboxyl-terminal Tail-mediated Homodimerizations of Sphingomyelin Synthases Are Responsible for Efficient Export from the Endoplasmic Reticulum.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Nemoto-Sasaki Y, Matsumoto N, Tanikawa T, Oka S, Tanaka Y, Arai S, Wada I, Sugiura T, Yamashita A.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 292 ページ: 1122-1141

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.746602.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Coenzyme-A-Independent Transacylation System; Possible Involvement of Phospholipase A2 in Transacylation.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Hayashi Y, Matsumoto N, Nemoto-Sasaki Y, Koizumi T, Inagaki Y, Oka S, Tanikawa T, Sugiura T.
    • 雑誌名

      Biology (Basel)

      巻: 6 ページ: pii: E23

    • DOI

      10.3390/biology6020023.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 細胞内ホスホリパーゼA1の膵臓癌細胞増殖に対する影響2016

    • 著者名/発表者名
      小泉 昂範、稲垣 雄介、松本直樹、林 康広、佐々木洋子、杉浦隆之、山下 純
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [学会発表] Carboxyl-terminal tail-mediated homodimerizations of sphingomyelin synthases are responsible for efficient ER export.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hayashi, Yoko Nemoto-Sasaki, Naoki Matsumoto, Takashi Tanikawa, Saori Oka, Yusuke Tanaka, Seisuke Arai, Ikuo Wada, Takayuki Sugiura, and Atsushi Yamashita
    • 学会等名
      48th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference
    • 発表場所
      東京都板橋区
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-19
  • [学会発表] Effects of intracellular phospholipase A1 on cell proliferation of pancreatic cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Takanori Koizumi, Yusuke Inagaki, Naoki Matsumoto, Yasuhiro Hayashi, Yoko Nemoto-Sasaki, Takashi Tanikawa, Saori Oka, Takayuki Sugiura, Atsushi Yamashita
    • 学会等名
      48th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health Conference
    • 発表場所
      東京都板橋区
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-19
  • [学会発表] スフィンゴミエリン合成酵素2はHIV-1の膜融合を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      林 康広、佐々木洋子、松本直樹、光武 進、杉浦隆之、山下 純
    • 学会等名
      第17回 Pharmaco-Hematology シンポジウム
    • 発表場所
      東京都板橋区
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [学会発表] 細胞内ホスホリパーゼA1の膵臓癌細胞の増殖、生存への影響2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣雄介、小泉昂範、馬場沙弥佳、坂本沙祐里、松岡瑛里加、松本直樹、林 康広、佐々木洋子、杉浦隆之、山下 純
    • 学会等名
      第17回 Pharmaco-Hematology シンポジウム
    • 発表場所
      東京都板橋区
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [学会発表] 細胞内ホスホリパーゼA1の膵臓癌細胞のミトコンドリア機能への影響2016

    • 著者名/発表者名
      小泉昂範、稲垣雄介、馬場沙弥佳、坂本沙祐里、松岡瑛里加、松本直樹、林 康広、佐々木洋子、杉浦隆之、山下 純
    • 学会等名
      第17回 Pharmaco-Hematology シンポジウム
    • 発表場所
      東京都板橋区
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-04
  • [学会発表] スフィンゴミエリン合成酵素のオリゴマー形成にはC末端が重要である2016

    • 著者名/発表者名
      林康広、佐々木洋子、松本直樹、荒井斉祐、和田郁夫、杉浦隆之、山下純
    • 学会等名
      第11回スフィンゴテラピィ(STC)研究会【私立大学戦略的研究基盤形成事業共催】
    • 発表場所
      石川県加賀市
    • 年月日
      2016-07-14 – 2016-07-16
  • [学会発表] スフィンゴミエリン合成酵素の C 末端を介したホモオリゴマー形成はゴルジ体への輸送に重要である2016

    • 著者名/発表者名
      林 康広、佐々木洋子、松本直樹、荒井斉祐、和田郁夫、杉浦隆之、山下 純
    • 学会等名
      第58回日本脂質生化学会・研究集会
    • 発表場所
      秋田県秋田市
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-10
  • [学会発表] 巨核芽球性白血病細胞株: CMK-7 の分化における PAF の関与2016

    • 著者名/発表者名
      谷川和也、林 康広、中村康宏、原田史子、山下 純、野尻久雄、唐澤 健
    • 学会等名
      第58回日本脂質生化学会・研究集会
    • 発表場所
      秋田県秋田市
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-10
  • [備考] 帝京大学薬学部のホームページ

    • URL

      http://www.pharm.teikyo-u.ac.jp

  • [備考] 帝京大学e-campus 山下 純

    • URL

      https://www.e-campus.gr.jp/staffinfo/public/staff/detail/460/16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi