• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

細胞内ホスホリパーゼA1の新しい機能の探索と病態への関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07946
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関帝京大学

研究代表者

山下 純  帝京大学, 薬学部, 教授 (80230415)

連携研究者 佐々木 洋子 (NEMOTO YOKO)  帝京大学, 薬学部, 講師 (90324110)
林 康広  帝京大学, 薬学部, 助教 (70582857)
松本 直樹  帝京大学, 薬学部, 助教 (40447834)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードホスホリパーゼA / 細胞増 / 細胞周期 / 細胞の生存 / アポトーシス / ミトコンドリア / リゾリン脂質 / リン脂質
研究成果の概要

DDHD1(PA-PLA1)およびその活性変異酵素(S537A)を膵臓癌細胞に発現した。発現により、膵臓癌細胞の増殖や生存が低下した。DDHD1、活性変異酵素を発現により、ミトコンドリアの呼吸(電子伝達系)が亢進した。膵臓癌細胞は抗癌剤に耐性であるが、DDHD1および活性変異酵素の発現により、抗癌剤の感受性が増加した。癌細胞はミトコンドリア呼吸が低く保たれ、解糖系でエネルギーを賄うこと、ミトコンドリア活性が低いことが不利な環境での生存に繋がることが知られている。DDHD1や活性変異酵素の発現亢進によるエネルギー代謝のミトコンドリアへのシフトが細胞増殖・生存の低下に繋がることが考えられた。

自由記述の分野

生化学、脂質生物学、分子生物学、細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi