• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

病態モデル・患者標本における炎症性消化管知覚過敏における熱・冷刺激受容体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K07968
研究機関城西国際大学

研究代表者

堀江 俊治  城西国際大学, 薬学部, 教授 (50209285)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード内蔵知覚過敏 / 潰瘍性大腸炎 / 温度感受性TRPチャネル / TRPV1 / TRPM8 / 一次求心性知覚神経 / 免疫組織化学 / 好中球
研究実績の概要

申請者は消化管の知覚過敏性の原因について基礎薬理学的に検討を進め、「炎症性下部消化管疾患における知覚過敏性には温度感受性TRPV1・TRPM8発現神経の増加が関与している」という仮説を立てた。本年度の検討では潰瘍性大腸炎モデルマウスを作成し、消化管知覚過敏性の原因に関して検討を行った。
1.正常組織の免疫染色:正常マウスの大腸組織の横断面図におけるTRPM8の発現は粘膜、粘膜下の血管周囲、筋層の全層において観察され、免疫活性は肛門側に近い下部消化管粘膜において最も多く分布していた。また筋間神経叢においてはTRPM8発現細胞体が観察された。
2.病態組織の免疫染色:IBDモデルマウスの下部消化管粘膜においてTRPM8発現神経数の変化を検討したところ、TRPM8発現神経線維の数に顕著な増加が観察された。
3.痛覚過敏性:IBDモデルマウスにおいて内臓痛覚を検討したところ痛覚過敏が認められ、これはTRPV1遮断薬の処置により顕著に回復した。また、TRPM8アゴニストWS-12直腸内投与による疼痛様行動を検討したところ、IBDモデルマウスにおいて疼痛様行動は顕著に増加し、痛覚過敏が認められた。
以上の結果より、IBDモデルマウスにおいて、下部消化管粘膜層の温度感受性TRPM8発現神経線維は増加していることが明らかとなった。これまでの検討と考え合わせると、温度感受性TRPV1およびTRPM8発現神経の増加が炎症性の内臓痛覚過敏性に関与しているのであろうと考えられる。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Role of transient receptor potential melastatin 2 in surgical inflammation and dysmotility in a mouse model of post-operative ileus2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kenjiro、Kawanaka Hiroki、Hori Masatoshi、Kusamori Kosuke、Utsumi Daichi、Tsukahara Takuya、Amagase Kikuko、Horie Syunji、Yamamoto Akira、Ozaki Hiroshi、Mori Yasuo、Kato Shinichi
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Gastrointestinal and Liver Physiology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      doi: 10.1152/ajpgi.00305.2017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 消化管スパイスセンサーとその機能:辛味は胃腸でも味わう2018

    • 著者名/発表者名
      堀江俊治、田嶋公人、松本健次郎
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 脳腸相関に関わる生理活性物質アドレノメデュリン2017

    • 著者名/発表者名
      堀江俊治
    • 雑誌名

      臨床栄養(臨時増刊号)

      巻: 128 ページ: 782~786

    • 査読あり
  • [学会発表] 基礎研究成果から推察する大建中湯の臨床応用2017

    • 著者名/発表者名
      堀江俊治、松本健次郎、田嶋公人
    • 学会等名
      第45回日本潰瘍学会
  • [学会発表] ワサビ辛味成分アリルイソチオシアネートによるラット胃粘膜傷害作用から明らかになったタイトジャンクションバリアと胃粘膜血流の調節機構の役割2017

    • 著者名/発表者名
      田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      第45回日本潰瘍学会
  • [学会発表] 漢方の知恵と生薬薬理のサイエンス2017

    • 著者名/発表者名
      堀江俊治
    • 学会等名
      平成29年度漢方薬・生薬研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] Allyl isothiocyanate, a pungent ingredient of wasabi, induces gastric low-grade inflammation in rats to lead to the impaired gastric motility; involvement of prostaglandin, capsaicin-sensitive sensory neurons, and nitric oxide2017

    • 著者名/発表者名
      Kimihito Tashima, Shizuki Yamaura, Kazuki Hashimoto, Yasuhiro Mori, Tomoharu Shinoki, Yuki Ishihara, Syunji Horie
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 摘出マウス遠位結腸標本における漢方薬大建中湯の平滑筋収縮作用 ―ワサビ受容体TRPA1の関与―2017

    • 著者名/発表者名
      後藤友希、田嶋公人、島田博文、並木隆雄、堀江俊治
    • 学会等名
      第19回応用薬理シンポジウム
  • [学会発表] ワサビ成分アリルイソチオシアネートによるラット胃粘膜微小炎症の惹起 ―NOとプロスタグランジンの役割―2017

    • 著者名/発表者名
      梅村美由紀、田嶋公人、山浦しずき、堀江俊治
    • 学会等名
      第19回応用薬理シンポジウム
  • [学会発表] 漢方薬の薬理作用解析を目的とした胃運動減弱病態モデル動物の開発:大建中湯の胃運動亢進作用2017

    • 著者名/発表者名
      橋本和樹、田嶋公人、押 範之、山本紗也佳、堀江俊治
    • 学会等名
      第34回和漢医薬学会学術大会
  • [学会発表] 漢方薬大建中湯の薬理作用解析を目的とした胃運動減弱病態モデルマウスの開発2017

    • 著者名/発表者名
      山本紗也佳、田嶋公人、橋本和樹、押 範之、堀江俊治
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017
  • [学会発表] アリルイソチオシアネートを用いた便秘モデルマウスの作製および消化管運動改善薬の結腸亢進作用2017

    • 著者名/発表者名
      川上 舞、小日向紗季、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017
  • [学会発表] 慢性逆流性食道炎モデルラットの下部食道におけるTRPV1およびTRPM8の免疫組織化学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      篠木智晴、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2017
  • [学会発表] デキストラン硫酸ナトリウムを用いた軽度炎症性腸疾患モデルマウスの開発とコリンエステラーゼ阻害薬による抗炎症作用2017

    • 著者名/発表者名
      森 安大、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2017
  • [学会発表] マウス摘出遠位結腸標本における温度感受性TRPM8チャネルを介した自発運動に対する抑制性制御2017

    • 著者名/発表者名
      石原佑基、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2017
  • [学会発表] 過敏性腸症候群モデル動物の直腸における温度感受性TRPチャネル発現神経の免疫組織化学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      山川拓未、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2017
  • [学会発表] 慢性逆流性食道炎モデルラットの下部食道括約筋における温度感受性TRPチャネル発現神経の変化2017

    • 著者名/発表者名
      篠木智晴、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      第1回下総薬理学研究会
  • [学会発表] デキストラン硫酸ナトリウムを用いた微小炎症性腸疾患モデルマウスの開発とコリンエステラーゼ阻害薬による抗炎症作用2017

    • 著者名/発表者名
      森 安大、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      第1回下総薬理学研究会
  • [学会発表] TNBS誘起内臓痛覚過敏、術後麻痺性イレウスの病態におけるTRPM2の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      松本健次郎、堀 正敏、堀江俊治、天ヶ瀬紀久子、尾崎博、森泰生、加藤伸一
    • 学会等名
      TRP研究会2017
  • [学会発表] マウス下部消化管における冷刺激TRPM8発現神経の免疫組織化学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      山川拓未、野間裕記子、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
  • [学会発表] ラット胃体部におけるワサビ受容体TRPA1発現神経の免疫組織化学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      篠木智晴、野間裕記子、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
  • [学会発表] マウス摘出遠位結腸標本におけるワサビ辛味成分アリルイソチオシアネートの平滑筋収縮作用-TRPA1発現神経の役割-2017

    • 著者名/発表者名
      石原佑基、浦羽哲平、野間裕記子、田嶋公人、堀江俊治
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
  • [図書] アルカロイドの科学2017

    • 著者名/発表者名
      高山廣光編、堀江俊治分担執筆
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      ISBN978-4-7598-1418-7
  • [図書] 医療薬学Ⅲ(スタンダード薬学シリーズⅡ-6)2017

    • 著者名/発表者名
      日本薬学会、山元 俊憲、赤池 昭紀、徳山 尚吾、中村 明弘、服部 尚樹、望月 眞弓編集、堀江俊治分担執筆
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      東京化学同人
    • ISBN
      ISBN978-4-8079-1714-3

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2019-10-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi