研究課題/領域番号 |
15K07969
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
川島 紘一郎 北里大学, 薬学部, 客員教授 (70095008)
|
研究分担者 |
藤井 健志 同志社女子大学, 薬学部, 教授 (80255380)
間下 雅士 同志社女子大学, 薬学部, 助教 (30738886)
堀口 和秀 福井大学, 医学部, 准教授 (20377451)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | α7 nAChR / SLURP-1 / アロステリック・リガンド / T細胞 / 分化 |
研究実績の概要 |
α7 nAChRは,T細胞を始めとする様々な免疫細胞にも発現している.我々は,α7 nAChR陽性アロステリック・リガンドとして作用する内因性ペプチドSLURP-1が,ヒトT細胞系白血病細胞株MOLT-3と末梢血単核白血球(MNLs)において,①増殖の抑制,②細胞内ACh含量およびACh合成酵素遺伝子発現を増大させることを発見した.これらの知見を踏まえて,ナイーブT細胞(Th0)のα7 nAChR刺激が分化誘導に影響を及ぼすことにより,免疫機能調節関与している可能性を想定した.そこで,本研究では,SLURP-1のα7 nAChRを介するTh0分化誘導への関与を検討した. BALB/c系卵白アルブミン(OVA)特異的MHCクラスⅡ拘束性TCR遺伝子導入トランスジェニックDO11.10マウスの脾臓からMNLsを調製した.これらのMNLsにOVAまたはOVA peptideを添加して,抗原提示細胞(APC)依存的にTh0を活性化させた.α7 nAChR 部分的作用薬GTS-21あるいはヒト型SLURP-1(rhSLURP-1)の存在下で5日間培養した後に,フローサイトメトリーを用いて,CD4+ CD25+ FoxP3+ 制御性T細胞(Treg)への分化に及ぼす作用を測定した. GTS-21は,Tregへの分化をOVA刺激下において抑制したが,OVA peptide刺激下においては逆に促進した.rhSLURP-1は,いずれの条件下においてもTreg分化に影響を及ぼさなかった.これらの結果から,α7 nAChR刺激は,①APCにおける抗原処理過程を阻害してTh0活性化を抑制すること,②活性化されたTh0のTregへの分化を促進することが明らかになった.rhSLURP-1が作用を示さなかった原因のひとつとして,種差の問題が考えられる.本研究結果より,α7 nAChRを介するT細胞分化の制御機構の存在が初めて明らかになった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成27年度においては,実験材料としてT細胞の入手の利便性を考慮してマウスの脾臓MNLsとヒト型遺伝子組み換えSLURP-1(rhSLURP-1)を用いて実験を行った.α7 nAChR 部分的作用薬GTS-21は,OVA peptide刺激下においてTreg分化を促進させたことから,今回の研究によってα7 nAChRのT細胞分化への関与が初めて明らかになった点は大きな収穫であった.他方,rhSLURP-1ではTreg分化に変化が見られなかったことから,①rhSLURP-1(ヒト型)とマウス脾細胞MNLs間における種差の問題が考えられること,および②SLURP-1はアロステリック・リガンドであるが,本研究においては単独で使用したことなどを再検討する必要があろう.
|
今後の研究の推進方策 |
以上の点を考慮して,現時点で使えるのはrhSLURP-1しかないことから,平成28年度においては,①ヒト末梢血MNLsを用いてrhSLURP-1のT細胞分化に及ぼす作用を検討する,②平成27年度と同じプロトコールで,低濃度のGTS-21とrhSLURP-1の併用がT細胞分化に及ぼす作用を検討することを計画している. いずれにしても,平成27年度の研究から,α7 nAChR 刺激が,①APCにおける抗原処理過程を遮断すること,および②一旦APCを介してT細胞分化活性化されると,Tregへの分化が促進されることが明らかになったのは大きな知見である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進行がやや遅れたことから,rhSLURP-1の再購入と英語論文校閲費等の出版準備に充てるために残しておいた資金が未使用となった.
|
次年度使用額の使用計画 |
英語論文がまとまり次第,英文校閲費等として使用する予定である.また残りは,rhSLURP-1あるいは代替品の購入に充てる予定である.
|