研究課題/領域番号 |
15K07972
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
後藤 明彦 順天堂大学, 医学部, 准教授 (00297293)
|
研究分担者 |
小松 則夫 順天堂大学, 医学部, 教授 (50186798)
宮澤 啓介 東京医科大学, 医学部, 教授 (50209897)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 原発性骨髄線維症 / オートファジー / ルキソリチニブ / マクロライド |
研究実績の概要 |
トロンボポエチン(TPO)依存性細胞株UT7/TPOにCALRのdeletion型変異(type 1)とinsertion型変異(type 2)を各々2種類づつ安定的に導入した細胞株UT7/TPO CALR Del14-3, UT7/TPO CALR Del23-5およびUT7/TPO CALR ins 7-1, UT7/TPO CALR ins 7-8の計4種類の細胞株を確立し、ベクターを導入した細胞株をコントロールとし細胞増殖とオートファジー検討した。 CALR変異導入株はいづれもTPO非依存性の増殖能を獲得しており、ベクターコントロールと比較して低血清によるオートファゴゾーム形成が抑制されていることがLC3の発現の経時的変化などで明らかになった。無血清下でのオートファゴゾーム形成はTPO添加によってベクターコントロールでは若干抑制されたが、CALR変異導入株ではいずれもTPOの存在に無関係にオートファゴゾーム形成が無血清下においても抑制されていた。 ルキソリチニブ添加による細胞増殖抑制作用はtype 1変異導入株により強く観察され、tpye2変異は比較的耐性を示した。マクロライド(クラリスロマイシン; CAM)は単剤ではCALR変異導入細胞に対して細胞増殖抑制効果を示さないが、ルキソリチニブとの併用によりルキソリチニブの細胞増殖作用を増強した。 CALR変異はオートファゴゾーム形成に抑制的に働くことで、骨髄増殖性腫瘍細胞の増殖優位性獲得に寄与している可能性が示唆され、新規治療ターゲットの開発上、重要な意義を持つと考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
癌幹細胞において細胞内ERストレスが恒常的に亢進していることが明らかにされつつあることから、申請時には、CALR変異導入により、骨髄増殖性腫瘍細胞においても、オートファゴゾーム形成の促進とERストレスの増加が見られることを予想していたが、モデル細胞へのCALR変異導入によりオートファゴゾーム形成がむしろ抑制されることが明らかになった。この分子機構の解明が、次の段階である新規治療開発におけるターゲットを明らかにすることと直結するため、当初予定していたより、多くの条件下で様々な細胞内分子の役割を検討することが必要になった。
|
今後の研究の推進方策 |
CALRと同様に骨髄線維症のドライバー変異であるJAK2V617FのUT-7/TPO細胞の導入によるオートファゴゾーム形成やERストレスに対する反応の解析を東京医科大学生化学教室で行い、CALR変異の作用との比較を行い、新規治療ターゲットを明らかにしていく。 同時に順天堂大学でフラグメント解析によってCALR変異陽性もしくはJAK2V617F変異陽性と解析された患者の芽球細胞において、UT-7/TPOでみられた効果が再現できるかを検討していくことによって研究の進捗を促進していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
JAK2V617をコンディショナルに発現するUT-7/TPOの作成が遅れたため解析用の抗体などの購入が遅れた。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度使用予定であった抗体等の購入に使用する。
|